音楽でまちおこしを 若松で音楽を聴く会 和田寛市さん/開け‼キタキュウ人図鑑(平成28年2月6日放送)

九州のジャズ発祥の地とされる若松。その伝統を受け継ぐために活動しているのが「若松で音楽を聴く会」です。代表を務める和田寛市さんはジャズカフェのオーナーでもあります。
会の最大の目的は、音楽の力で若松を盛り上げること。そのために明治時代から始まる若松のジャズの歴史を次世代に伝える努力をしています。音楽イベントの企画や若手ミュージシャンの育成も重要な活動です。今回はライブの様子を通してその活動を紹介します。

関連記事

  1. テーマ「外国人観光客の誘致とおもてなし」フルバージョン

  2. 首都圏経済人 #08「地域活性化に向けた”ものづ…

  3. 「空き店舗活用事業費補助金」の不正は許さない!

  4. わ!しながわニュース 2017年1月第1週分(2016年総集…

  5. 豊かな資源を生かした地域経済の活性化;加藤けんいち

  6. 20171228 原宿駅前ステージ#75③『パラノイア』原駅…

  7. 民俗芸能 千草奴踊(菓子野町)

  8. 南魚沼市の伝統食「きりざい」ホテル坂戸城

  9. 【妖怪で町おこし】民俗学の父柳田国男生誕の地

  10. 【延岡市】町おこし PEACE WALKER

  11. 宝の島・徳島 わくわくトーク 第37回 意見交換の様子

  12. へさか物語 広島市東区戸坂 2015/1024・25開催 県…

  13. 外国人観光客の集客率を上げる【プレグナンツの法則】とは?

  14. inbound insight(インバウンドインサイト)訪日…

  15. 起業したい子育て主婦ママ雑貨店を開く!趣味も家庭も仕事も両立…