音楽でまちおこしを 若松で音楽を聴く会 和田寛市さん/開け‼キタキュウ人図鑑(平成28年2月6日放送)

九州のジャズ発祥の地とされる若松。その伝統を受け継ぐために活動しているのが「若松で音楽を聴く会」です。代表を務める和田寛市さんはジャズカフェのオーナーでもあります。
会の最大の目的は、音楽の力で若松を盛り上げること。そのために明治時代から始まる若松のジャズの歴史を次世代に伝える努力をしています。音楽イベントの企画や若手ミュージシャンの育成も重要な活動です。今回はライブの様子を通してその活動を紹介します。

関連記事

  1. 【第40回アジアビジネスカンファレンス】の様子

  2. 種とり人25「山根邸 山根成人さん」(姫路市)jiotv

  3. How Craft Beer is Disrupting T…

  4. 旬彩の庄 坂戸城 健康素材「うこぎ」で地域活性化

  5. 舞祭りプレイベント 高円寺駅前にて

  6. 「RESASから捉える農業の六次産業化と道の駅」(石川県羽咋…

  7. 秋祭り駅前イベント

  8. 舞台踊り「いなせ連」南越谷アンコール阿波踊り(2015.9.…

  9. 「昇龍道プロジェクト」国内でも

  10. 第9回鯖江市地域活性化プランコンテスト審査発表

  11. 2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

  12. 限界集落で若者が“人おこし”

  13. 長崎県議プロモーション動画 高比良元PV 政治家

  14. 自然・歴史・観光 ふるさと屋久島の魅力

  15. 大田区の地域資源である【大森海苔】の産地技術を活かした新商品…