音楽でまちおこしを 若松で音楽を聴く会 和田寛市さん/開け‼キタキュウ人図鑑(平成28年2月6日放送)

九州のジャズ発祥の地とされる若松。その伝統を受け継ぐために活動しているのが「若松で音楽を聴く会」です。代表を務める和田寛市さんはジャズカフェのオーナーでもあります。
会の最大の目的は、音楽の力で若松を盛り上げること。そのために明治時代から始まる若松のジャズの歴史を次世代に伝える努力をしています。音楽イベントの企画や若手ミュージシャンの育成も重要な活動です。今回はライブの様子を通してその活動を紹介します。

関連記事

  1. 八王子の観光名所!大久保長安陣屋跡!歴史好きには堪らない長安…

  2. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】NAHACHOP CAFE【…

  3. 田舎で働きたい募集!京丹後市丹後町此代

  4. 「西原・古民家再生ワークショップ」(土壁編③~荒壁塗り)

  5. 【2014.7.31】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  6. インバウンドビジネスとは? 外国人観光客急増. ぶらトーク …

  7. 飫肥の古民家 旧小鹿倉家の利活用明らかに(宮崎県日南市)

  8. sea breeze blows feat POE POE …

  9. 「ふらっと!!あさくら(日本)」朝倉地域発・地方創生実践番組…

  10. 民俗芸能 千草奴踊(菓子野町)

  11. アジアにおけるインフラビジネス参入と課題

  12. 【暗号通貨ニュース】富山の産学「仮想通貨」で地域活性化の初実…

  13. あいちの文化学生レポート「私達が伝えたい知立山車文楽保存会(…

  14. ベトナム少数民族地域活性化のための観光開発プロジェクト~5つ…

  15. 商店街活性化 紹介動画