音楽でまちおこしを 若松で音楽を聴く会 和田寛市さん/開け‼キタキュウ人図鑑(平成28年2月6日放送)

九州のジャズ発祥の地とされる若松。その伝統を受け継ぐために活動しているのが「若松で音楽を聴く会」です。代表を務める和田寛市さんはジャズカフェのオーナーでもあります。
会の最大の目的は、音楽の力で若松を盛り上げること。そのために明治時代から始まる若松のジャズの歴史を次世代に伝える努力をしています。音楽イベントの企画や若手ミュージシャンの育成も重要な活動です。今回はライブの様子を通してその活動を紹介します。

関連記事

  1. 商店街活性化コンペ事業 プレゼン カミスガ・プロジェクト

  2. 産業振興フォーラム~地域の資源を活かした産業創出で地域活性化…

  3. おはようこうち 『ズームアップ高知「チャレンジショップの取組…

  4. 真庭市プロモーションビデオ

  5. 安芸から世界に発信! じゃこ食文化

  6. 2015年11月15日日暮里駅前イベント『あらかわ秋まつり』…

  7. 地産地消・地域活性化〜仮想通貨の取り組み〜

  8. 2011.1.28 高砂市の山火事 その後 ジーオインター…

  9. 片山善博 慶応大学教授 「人口減少問題」④ 2014.8.2…

  10. 大虫さくらまつり 〜地域の活性化〜(H25/04/21)

  11. 法政大学現代福祉学部・八王子駅南口の活性化支援(水野雅男ゼミ…

  12. 1.17新長田駅前イベント

  13. 地方創生『食の魅力』発見商談会 ~出展社の声と成功の秘訣~

  14. 限界集落で若者が“人おこし”

  15. 『東京から故郷おこし』 地域活性化うまいもの交流サロン