第4回おもてなし研究会2(ニセコ町の取り組み)

「第4回観光おもてなし研究会」を開催しました。
本研究会は地域の観光協会等に関して、その現状や求められる役割について議論・研究するものです。2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催の機会を捉えた観光振興や訪日外国人観光客2000万人の高みを目指し、観光立国を実現していくうえで、地域の観光協会等の果たす役割はますます重要になっていることから、そのあり方を検討し、組織の活性化を図っていくことで、地域における国内外からの旅行者の受入体制の向上を図っていくことを目的にしています。

*会議資料はこちら
http://www.nihon-kankou.or.jp/home/omotenashi/1omotenashi.html

関連記事

  1. 「プロ」として大成する人の共通点

  2. 2008’水島港祭り♪水島の夏パレード 夢Koi…

  3. 中田英寿氏、福島の地酒は「レベルが高い」

  4. インバウンド論インバウンド観光のトレンド

  5. 千葉県館山市 観光PR動画 “さかなクンの館山にGO(ギョ~…

  6. 都会の人材をスカウト 地域活性化へ「NHKおはよう日本」に天…

  7. 観光立国で日本の魅力を高め、訪日観光客3000万人を実現せよ…

  8. 観光は地域の経済を活性化するトップクラスの産業

  9. まち・ひと・しごと 地方創生

  10. 循環型地域経済と商店街活性化

  11. 沖縄県 糸満町 うまんちゅ市場

  12. インバウンドビジネス成功の原点【外国人視点で物事を考える】は…

  13. 姫路城イングラムデッキアップ

  14. 地域交流の拠点 「まもりん坊ハウス」オープン

  15. 県央カフェめぐり