稲敷市で地域おこし協力隊が発足

都会の若者の独創的なアイデアで地域活性化につなげようと、稲敷市は「地域おこし協力隊」を初めて募集し、代の男女4人を今月採用した。4人は同市に住まいを移し今年誕生した市のマスコットキャラクター「稲敷いなのすけ」を生かしたPR活動や、移住相談員として定住促進事業を展開する。隊員たちは「地域の人たちの声を拾い、何が必要かを考え行動したい」と意気込んでいる。

隊員になったのは、岡田菫(すみれ)さん(24)▽尾花孝治さん(29)▽岸本航(わたる)さん(22)▽高島聖也さん(23)―。

岡田さんは島根県で2年間隊員として従事、産直市の売り上げを2倍にした。小中学生時は土浦市に住んでいた。尾花さんは首都圏で営業職として6年間働きながら専門学校に通い、地域活性化策などを学んだ。岸本さんは高校時代に旧桜川村で暮らし、神奈川県の音楽大を卒業した新社会人。高島さんはイベント運営会社やIT企業で働き、経験を活動に生かす。

同市は少子高齢化などで合併後の10年間で人口が約6千人減った。外部から意欲ある人材を受け入れ、定住促進につながる施策が生まれることを狙った。

4人は人口減少対策室に所属。市内外で産直市を展開し人を呼び込んだり、キャラクターの活動をインターネットで配信したりするという。任期は最大3年。地域の人たちと対話を重ねて課題に取り組む。

1日の委嘱状交付式で、4人は「キャラクターと力を合わせたい」「地域密着の活動をしたい」と宣言。「いなのすけ」と初対面し決意を新たにした。

田口久克市長は「稲敷には他にない宝が眠っている。市の良さを発見し魅力を発信してほしい」と期待を寄せた。

関連記事

  1. 優しい街 下本町 1分間CM動画(3班)

  2. ■地域を活性化させる3つの方法とは?(地域密着マーケティング…

  3. 名古屋シャチホコ編 勝手に地域活性化!?

  4. 【地域活性化・総務省アドバイザー 吉井やすし】2013091…

  5. 北区人口増加の裏に過疎地の衰退

  6. 【輝く女性】伊万里市活性化プロデューサー嶋田照子さん(QBC…

  7. 豊重哲郎さん(1)里山ねっと・あやべ 設立10周年記念シンポ…

  8. blog動画【急務‼️インバウンド 外国人観光客への対応】S…

  9. 地域商社・地方の未来を切り開け!① 2018年1月6日放送

  10. 第2部 地域活動事例【平成29年度第1回「地域活動」インター…

  11. 地域再生大作戦 第3回元気交流会(兵庫県・神戸市)

  12. 小赤壁(海沿い編) ジーオインターネット放送局

  13. なぜいま、若者は都会でなく「地方」を選ぶのか

  14. 株式会社ホテル坂戸城 企業紹介動画

  15. 民俗芸能 藤田先踊り(つださきおどり・安久町)