県版創生会議が初会合 地域活性化で意見交換

人口減少対策の5カ年計画となる地方版総合戦略策定に向け、有識者による「県まち・ひと・しごと創生会議」(座長・蓮見孝札幌市立大学長)の初会合が2日、県庁で開かれた。県が10月をめどに策定する本県版総合戦略に多様な意見を反映させるのが狙いで、県内関係団体の代表が少子化対策や地域活性化などについて活発に意見を交わした。
 有識者会議は、産学官に金融機関、労働団体、報道(言論)機関を加えた「産学官金労言」各分野の委員20人で構成。来年度から5年間の新しい県総合計画との整合性を保つため、蓮見座長をはじめとした委員の約半数が県総合計画審議会との兼務となった。
 会合で、橋本昌知事は「どうすれば、これからも茨城が元気で住み良い県であり続けられるか、議論してほしい」とあいさつ。各委員からは「地域間競争でなく、地域間連携につなげていくことが重要」「本県の強みを見つけ、それを伸ばしていくべき」などの意見が挙がった。
 蓮見座長は「戦略策定は難しい作業だが、県総合計画の改定と併せて、茨城をパワーアップさせるいい機会だ」と意気込んだ。
 有識者会議は全3回の予定で、次回は7月下旬ごろ開催する。

関連記事

  1. 脳の活性化体操ゲーム・デイサービス夢の杜2016 0615動…

  2. へさか物語 戸坂村広島市合併60周年記念事業 10/24・2…

  3. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 檜枝岐村

  4. おはようこうち 『ズームアップ高知「チャレンジショップの取組…

  5. CUC人間社会学部TV 教育編 #10 「地域プロデューサー…

  6. 地域おこし協力隊 隊員のホンネ(事例紹介4)

  7. 朝来市 山東 山東新生まちづくりの会 ~空き店舗を活用して町…

  8. 地域活性化への取組み~全信組連~

  9. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】新町通り【がんじゅうTV】第…

  10. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「STUPiG…

  11. 実写パトレイバー 特報 MAD

  12. 街角散策「修復中の姫路城散策!」(姫路市)jiotv

  13. 県観光活性化ファンドを設立

  14. 豊重哲郎さん(1)里山ねっと・あやべ 設立10周年記念シンポ…

  15. 「地域資源を活かした街づくり」を考える