県がファミリーマートと地域包括連携協定締結

コンビニエンスストアのファミリーマートと県は5日、地産地消や地域貢献などで連携する「地域活性化包括連携協定」を結んだ。同様の協定は県では5番目。同社は県産食材を使った弁当類を開発し、6日から県内186店を含む最大4100店で売り出す。観光PRや環境面を含む9分野で連携する。

 同社の宮本芳樹専務と橋本昌知事が県庁で協定書に調印した。同社はまず県産品を使った茨城オリジナル商品7点を開発。「茨城うまいもんどころ商品フェア」として、県銘柄豚「ローズポーク」の弁当や、B級グルメで有名な「笠間のいなり寿司(ずし)」関連弁当などを販売する。

 協定には店舗への本県観光情報コーナーの設置や、レジ袋不要カードの設置といった地域貢献策も盛り込まれた。宮本専務は「将来は茨城の産品を海外店舗でも売っていきたい」と述べ、橋本知事は「県産品をより多くの人に食べてもらえれば」と期待を込めた。

関連記事

  1. にっぽん真発見 ~島根県出雲~ | BSジャパン

  2. 【2014.9.25】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部第…

  3. JR九州 櫻燕隊 博多駅前 よか街福岡イベント会場

  4. 観光経済の統計分析

  5. 日本版DMO地方創生講座2-2「海外におけるDMOの成功事例…

  6. 商店街活性化のための講習 いい物をつくればいつか解ってもらえ…

  7. 各務原市CM(私のパワースポット)

  8. 農業で地域活性化を目指す!株式会社テレファーム

  9. 2012おきゃく屋駅前イベント

  10. 伊勢のパワースポット 鴨神社 参拝動画(気功音楽入り)

  11. 優しい街 下本町 1分間CM動画(3班)

  12. 実松町地域活性化イベント(鳥取荒神神楽研究会 神楽団 神楽奉…

  13. 各務原市まちおこし映画「光射す」予告編オリジナル篇

  14. 2016 KYT サテスタ情報 鹿児島 株式会社どりーむ

  15. 和ハーブのブランド化による地域資源の活性化