県がファミリーマートと地域包括連携協定締結

コンビニエンスストアのファミリーマートと県は5日、地産地消や地域貢献などで連携する「地域活性化包括連携協定」を結んだ。同様の協定は県では5番目。同社は県産食材を使った弁当類を開発し、6日から県内186店を含む最大4100店で売り出す。観光PRや環境面を含む9分野で連携する。

 同社の宮本芳樹専務と橋本昌知事が県庁で協定書に調印した。同社はまず県産品を使った茨城オリジナル商品7点を開発。「茨城うまいもんどころ商品フェア」として、県銘柄豚「ローズポーク」の弁当や、B級グルメで有名な「笠間のいなり寿司(ずし)」関連弁当などを販売する。

 協定には店舗への本県観光情報コーナーの設置や、レジ袋不要カードの設置といった地域貢献策も盛り込まれた。宮本専務は「将来は茨城の産品を海外店舗でも売っていきたい」と述べ、橋本知事は「県産品をより多くの人に食べてもらえれば」と期待を込めた。

関連記事

  1. 大田区の地域資源である【大森海苔】の産地技術を活かした新商品…

  2. イングラム姫路に立つ

  3. バリュー・ピッチ!

  4. 地域主導によるエネルギーシフト~再生可能エネルギーって?~(…

  5. きたひろ.TV「北広島まち探検~歩き・ある記3」

  6. ギョーカイ通信 プロレス業界「超戦闘プロレスFMW」(後編)…

  7. 第2回 まちづくりオープン会議 Vol.10

  8. 151213_地方創生☆政策アイデアコンテスト2015 3/…

  9. 地域活性化に「バーチャル自販機」板橋区企業活性化センターでデ…

  10. A級グルメでまちおこしを目指す島根県邑南町

  11. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  12. 2013/3/9神戸・垂水いかなご祭!

  13. 宮崎県小林市 移住促進PRムービー “ンダモシタ…

  14. 地産地消「草竹 温譲発酵たい肥づくり」(加西市)

  15. シリーズ地方創生「福岡市に見る 街を元気にする仕掛けとは?」…