県がファミリーマートと地域包括連携協定締結

コンビニエンスストアのファミリーマートと県は5日、地産地消や地域貢献などで連携する「地域活性化包括連携協定」を結んだ。同様の協定は県では5番目。同社は県産食材を使った弁当類を開発し、6日から県内186店を含む最大4100店で売り出す。観光PRや環境面を含む9分野で連携する。

 同社の宮本芳樹専務と橋本昌知事が県庁で協定書に調印した。同社はまず県産品を使った茨城オリジナル商品7点を開発。「茨城うまいもんどころ商品フェア」として、県銘柄豚「ローズポーク」の弁当や、B級グルメで有名な「笠間のいなり寿司(ずし)」関連弁当などを販売する。

 協定には店舗への本県観光情報コーナーの設置や、レジ袋不要カードの設置といった地域貢献策も盛り込まれた。宮本専務は「将来は茨城の産品を海外店舗でも売っていきたい」と述べ、橋本知事は「県産品をより多くの人に食べてもらえれば」と期待を込めた。

関連記事

  1. もってこ~い市民力 現川町地域の美化推進事業

  2. WALK 〜ONE-G(PRO.PMX)〜

  3. インバウンド対策/中国人観光客向け動画プロモーション(旅館)…

  4. 古民家などを地域資源として活用する! つくば田園文化 主宰 …

  5. ギネス級!本をならべてモザイクアート

  6. 舞祭りプレイベント 高円寺駅前にて

  7. 新宮神社

  8. 2017テレビCM「ギャップイヤープログラム」編

  9. 「六郷豊饒太鼓推進委員会」

  10. 【2014.7.31】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  11. 万代シテイ地域活性化プロジェクト始動!! 専門学校 新潟 卒…

  12. 1人で7人の戦国武将を演じて時代劇の予告編を作ってみた【八王…

  13. 地産地消「明石海苔ができるまで」(明石市) jiotv

  14. 【夫婦経営セミナー】2015年 夫婦成功セミナー紹介

  15. アフリカ文化で町おこし 「気質が似ている」 岐阜県池田町