癒しと元気がもらえる水車(関西の穴場パワースポット)

滋賀県東近江市(能登川地区)にある巨大な能登川水車です。
太陽の光を浴びながら力強く回り続けています。

落ち込んでいる時や悩んでいる時に、部屋にいると塞ぎ込んでしまいがちですが、そんな時、ここを訪れて水車を眺めていると、少し元気をもらえるような気がします。
私にとっては、パワースポットです。

能登川水車は直径13メートル。(日本の水車の大きさランキングで、能登川水車は10番目ぐらいだそうです。)

「能登川水車とカヌーランド」は憩いの場所で、広場があるので、家族連れで楽しめます。もちろん、入場無料です。
(ペットの持ち込みは禁止です。花火・バーベキュー等の火気の使用は禁止です。)

東近江市能登川水車資料館(入館無料)には、うす室や水車展示室や軽食喫茶「水車(みずぐるま)」があります。

また、ペダルボート、釣り用ボート、カヤックカヌー、カナディアンカヌーなどが有料で使用できます。
デートスポットとしてもアリだと思います。

毎年6月ごろにはブラックバスやブルーギルなどの外来魚駆除の釣り大会、7月ごろにはドラゴンカヌー大会が開催されたりします。

ちなみに、私の知る限り、能登川という名前の川はありません。

JR能登川駅は、JR琵琶湖線で新快速列車も止まります。(京都から約40分)

能登川駅から「能登川水車とカヌーランド」までは、約6kmあるので、徒歩では遠いかもしれません。(バスの運行もありません。)

自転車でビワイチ(びわ湖一周サイクリング)をする人は、ぜひ、能登川水車にも立ち寄ってほしいと思います。

遠方から車でお越しの方は、この前後に、近江八幡市の国民休暇村方面(琵琶湖の宮ケ浜)や、安土城址および安土城考古博物館の方面にドライブがオススメです。

伊庭内湖の周辺で見られる野鳥は、
アオサギ , 小鷺(コサギ) , ユリカモメ , 鳧(ケリ) , カワセミ,
オオヨシキリ , カルガモ , カイツブリ , カンムリカイツブリ ,
マガモ , ヒドリガモ , オオバン

能登川水車とカヌーランド
所在地;東近江市伊庭町1269
アクセス;JR能登川駅から車やタクシーにて10分
     JR能登川駅より自転車で30分

(*)東近江市(能登川地区)故郷の町おこし
http://notogawa.sblo.jp/

関連記事

  1. グルメ&パワースポット巡りの鳥取島根旅行まとめ[山陰女子旅]…

  2. 日本酒で姫路・播磨を活性化!

  3. 2014 6 8八街駅前イベントmp4

  4. 【ブレーン講師紹介】石田宜久「観光、地域活性化」について

  5. 東京から地方の魅力を発信! 地域PRレストラン

  6. 岡田武史氏・海上自衛隊総監が語る、勝つための「リーダーシップ…

  7. 【阿波おどり編】 勝手に地域活性化!?

  8. トキべい飛んでって 新潟県水産海洋研究所へ潜入

  9. 宮崎県小林市 移住促進PRムービー “ンダモシタ…

  10. 君がいた下風呂第6話

  11. あいちの文化学生レポート「私達が伝えたい知立山車文楽保存会(…

  12. 商店街活性化セミナー 2

  13. 日本以外ではまずムリだ… 日本の工事現場で毎日行…

  14. 『くまもと畳表』 熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会

  15. 遠州WebTV 第37回放送 全編(1時間45分)