狙いは一番福 男女が疾走 筑西

真っ先にゴールした男女に「一番福」の称号を贈るイベント「招福舘男舘女」が9日、筑西市甲の羽黒神社で開かれ、約200人が福を求めて坂道と境内を全力で駆け抜けた。
 イベントは昨年に続き2回目。近くの大町通りで開かれた「だるま市」の来場者を呼び込み、神社周辺の活性化を図ろうと、市民団体「同友クラブ」や神社の氏子などでつくる招福実行委員会(小嶋慶一委員長)が企画した。
 年齢と性別ごとに8回に分けて行われ、歩行者天国となった通りから境内まで約170~280㍍がコースとなった。太鼓を合図に一斉に飛び出した参加者たちは、雨で滑りやすい坂道や階段を駆け上がり、息を切らしながらゴールに飛び込んだ。
 1番福となった成人の部(16~29歳)の同市玉戸、小山高専2年、長尾健史さん(17)は「最高に気持ちいい。3連覇はしたい」と、賞品の米俵を手に充実感を漂わせた。一般の部(30歳以上)の鉾田市烟田、団体職員、生井沢祐一さん (37)は「娘にいいところを見せられた。イベントを大きくして地域を活性化させてほしい」と語った。

関連記事

  1. 岡山電力株式会社 おかやまグッドカンパニーTV

  2. 照栄建設(株)創立45 周年感謝の集いを開催

  3. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】MESHサポート【がんじゅう…

  4. 捨てることを決めろ!  【売れるビジネスアイディア・You…

  5. 観光・交流人口増加促進プロジェクト

  6. 静岡人宿町「宇田川ベースカフェ」2017年8月3日オープ…

  7. ベトナム人ビジネスウーマンのミスコン!?

  8. 商店街活性化へ 「巣鴨駅前商店街」の取り組み

  9. 藤井盛光氏の人物像(長岡市合併地域市民の視点から)

  10. 2016淡路島祭り Dance School SWING B…

  11. 「免税店申請」を活かすためのインバウンド戦略とは!?

  12. アジアにおけるインフラビジネス参入と課題

  13. 地域活性化プレゼン用 習作映像

  14. いつかのモモVol.13 2010年9月9日(木) ジーオイ…

  15. 会津17市町村プロモーション映像 夏 喜多方市