狙いは一番福 男女が疾走 筑西

真っ先にゴールした男女に「一番福」の称号を贈るイベント「招福舘男舘女」が9日、筑西市甲の羽黒神社で開かれ、約200人が福を求めて坂道と境内を全力で駆け抜けた。
 イベントは昨年に続き2回目。近くの大町通りで開かれた「だるま市」の来場者を呼び込み、神社周辺の活性化を図ろうと、市民団体「同友クラブ」や神社の氏子などでつくる招福実行委員会(小嶋慶一委員長)が企画した。
 年齢と性別ごとに8回に分けて行われ、歩行者天国となった通りから境内まで約170~280㍍がコースとなった。太鼓を合図に一斉に飛び出した参加者たちは、雨で滑りやすい坂道や階段を駆け上がり、息を切らしながらゴールに飛び込んだ。
 1番福となった成人の部(16~29歳)の同市玉戸、小山高専2年、長尾健史さん(17)は「最高に気持ちいい。3連覇はしたい」と、賞品の米俵を手に充実感を漂わせた。一般の部(30歳以上)の鉾田市烟田、団体職員、生井沢祐一さん (37)は「娘にいいところを見せられた。イベントを大きくして地域を活性化させてほしい」と語った。

関連記事

  1. 《新潟発》地域資源+事業承継 【次世代の婚活】 トライブパー…

  2. おかげ祭り振興会

  3. 地域ブランド「玉造温泉」を守れ 危機からの再生 #81

  4. 湧稲国自治会『伝統芸能の継承に於ける地域の中学生の活動活性化…

  5. 「プロ」として大成する人の共通点

  6. YouTubeLIVE配信で沖縄の魅力を語る

  7. おはようこうち 『ズームアップ高知「チャレンジショップの取組…

  8. 鹿児島桜島、ふるさと温泉

  9. インバウンド対策/中国人観光客向け動画プロモーション(旅館)…

  10. あいちの文化学生レポート「私達が伝えたい知立山車文楽保存会(…

  11. 商店街の活性化探る 県南生涯学習センターでセミナー

  12. 押戸石の丘(熊本県南小国町・パワースポット)

  13. 民俗芸能 今屋俵踊(いまやたわらおどり・菓子野町)

  14. もってこ~い市民力「八幡町きゃーぶりな祭」「どいのくび祭」

  15. 映画『ホームカミング』予告編