浦賀の虎踊り

横須賀市西浦賀にある為朝神社で行われる「虎踊り」は、虎の舞だけでなく、歌舞伎や唐人踊りも取り入れた民俗芸能で、昭和51年(1976年)に神奈川県の重要無形民俗文化財にも指定されています。
踊りは、享保5年(1720年)に奉行所が伊豆下田から浦賀に移転した折に、一緒に伝えられたと言われています。虎は親子二体で、親虎には成人、子虎には青少年が二人ずつ入り、笛や太鼓に合わせて動きます。踊りは近松門左衛門の「国姓爺合戦」を題材に、唐子の踊り、虎の出現、暴れる虎の退治の場面から成ります。
【撮影日 平成24年(2012年)6月9日(土) よこすかの文化遺産を活かした地域活性化実行委員会】

関連記事

  1. にわか劇場「第3話観光の足にも使える編」_鹿島市地域公共交通…

  2. 大好き!やまぐち 平成28年5月14日「ご利用ください!やま…

  3. 大虫さくらまつり 〜地域の活性化〜(H25/04/21)

  4. 北茨城市大津港駅前イベント プロジェクションマッピング

  5. 会津17市町村プロモーション映像  秋冬 北塩原村

  6. 大田区の地域資源である【大森海苔】の産地技術を活かした新商品…

  7. 地方創生 過去の施策の効果 検証へ NHKニュース

  8. 津久見扇子踊り (於)文化遺産復刻祭

  9. 成功への6次産業化 地域活性化 2014 黄金週間 対馬 告…

  10. アフリカ文化で町おこし 「気質が似ている」 岐阜県池田町

  11. 新潟県立海洋高等学校ダイビング部妖怪ウォッチようかい体操第一…

  12. 「三浦半島・三崎『下町・城ヶ島地区活性化』プロジェクト」視察…

  13. ここから未来の学校『若者未来会議』

  14. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  15. 会津17市町村プロモーション映像 夏 南会津町