浦賀の虎踊り

横須賀市西浦賀にある為朝神社で行われる「虎踊り」は、虎の舞だけでなく、歌舞伎や唐人踊りも取り入れた民俗芸能で、昭和51年(1976年)に神奈川県の重要無形民俗文化財にも指定されています。
踊りは、享保5年(1720年)に奉行所が伊豆下田から浦賀に移転した折に、一緒に伝えられたと言われています。虎は親子二体で、親虎には成人、子虎には青少年が二人ずつ入り、笛や太鼓に合わせて動きます。踊りは近松門左衛門の「国姓爺合戦」を題材に、唐子の踊り、虎の出現、暴れる虎の退治の場面から成ります。
【撮影日 平成24年(2012年)6月9日(土) よこすかの文化遺産を活かした地域活性化実行委員会】

関連記事

  1. 兵庫県福崎町のまちおこしが破天荒すぎて話題 空飛ぶてんぐに池…

  2. 小泉純一郎氏挨拶@地域再生エネルギーシンポジウム

  3. 鯖江市地域活性化プランコンテスト予選プレゼン

  4. おはよう日本 激辛で町おこし

  5. デジタルアーカイブで地域活性化!

  6. 地域活性化プレゼン用 習作映像

  7. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】長瀞屋

  8. 若者パワーで元気な福井!~おいでよ、福井県へ~

  9. 【輝く女性】伊万里市活性化プロデューサー嶋田照子さん(QBC…

  10. 沖縄県商工会連合会設立40周年記念事業「地域活性化サミット」…

  11. 吹田駅前イベント会場で美女発見!

  12. 「地域生活交通活性化協議会」林義彦さん

  13. 登美丘新作ハリウッドコラボは和歌山の高校で撮影!地域活性化に…

  14. 街角散策「不老長寿の水 高中名水」(養父市) jiotv

  15. 北茨城市大津港駅前イベント プロジェクションマッピング