森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 No1

日本の国土は6割程度が森林に覆われています。
元々、林業は古くから発達した産業ですが
安さと資源の豊富さで勝る発展途上国に仕事を奪われていきました。

しかし、バイオマス発電と一緒にエネルギーの基軸を作ったり
既存の住宅の作り方を変えていったりすれば
まだまだ十分に競争力もメリットもあるでしょう。

日本に古くからある古民家に、外国の人達が魅力を感じるように
我々日本人自らが、木でてきた家にもっと価値を感じないといけないでしょう。

キチンと作られた日本家屋は、本当に丈夫で長持ちしますし
結果的にものすごいエコでもあるし
職人さんを育てる土壌にもなります。

今の技術を上手く取り入れながら
昔ながらの日本家屋の再生にも役に立つようになれば
面白いんじゃないでしょうか。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1611/08/news022.html

古い中小水力発電を再生し、再生可能エネルギー発電量を増やす奈良県 No2:https://www.youtube.com/watch?v=KGTXgSJkIM0

メガソーラーによって、再生可能エネルギーによる電力自給自足へと急ぐ。奈良県 No3:https://youtu.be/cfx2gbyJev0

関連記事

  1. いつかのモモVol.13 2010年9月9日(木) ジーオイ…

  2. 夜中、人気が少ない田舎の漁港で友人Kと夜釣り中、突然老人男性…

  3. 龍土町奇譚 バー舞姫【厳選・怖い話】

  4. 20120811 『奄美TegeTegeニュース』老人介護施…

  5. 暴力事件が商店街で起きてたからギャグで解決した結果…

  6. 16日は「敬老の日」 江東区、高齢者の長寿を祝う

  7. 宇宙町おこし!宇宙飛行士養成 豪雪夜間ビバーク訓練@芸北ぞう…

  8. 地産地消「清水イチゴ 生産者 橋本竜介さん」(明石市)

  9. 会津17市町村プロモーション映像 夏 会津若松市

  10. 圏央道・境古河‐久喜白岡JCT間が開通

  11. 【第207回】「ファンを増やして、単価を上げる3STEP」

  12. 私たちの地域活性化〜青森から出来ることを〜

  13. PCフレンズの活動

  14. 龍谷大学映像コンテスト2014 No.4 「映像による地域活…

  15. 地域交流の拠点 「まもりん坊ハウス」オープン