東海の超パワースポット、猿投神社【ニッポン旅マガジン】

三河国の三之宮の猿投神社。麓にある本社(スライドショーで紹介)と、猿投山山頂にある西宮、東宮を総称して猿投三社大明神と呼び、東海屈指のパワースポットになっています。
妙(たえ)なるご利益を試しに、いざ参拝!

主祭神は、景行天皇の皇子・大碓命 (おおうすのみこと)。社伝によれば、大碓命は猿投山中で蛇毒のために死去。山上に葬られたのだとか。猿投(さなげ)という曰くありげな地名の由来は、景行天皇の伊勢行幸のおり、可愛がっていた猿が不吉なできごとを起こしたので、海に投げ込んだところ、三河の山に逃げ込み、そのことから猿投山という名前がついたのだとか。

関連記事

  1. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  2. (事業紹介)食品小売業や商店街の活性化の取組を支援します!

  3. 旅人気分で歴史散歩 播磨古道(姫路のひろば 平成28年5月放…

  4. ネットワーク多摩 福生市の商店街振興に一役

  5. お笑いで地域活性化 行方市が吉本興業と連携

  6. クラシカルな空間「富士屋ホテル」で未病を改善!(Vol.44…

  7. 会津17市町村プロモーション映像 夏 檜枝岐村

  8. 徳島県上勝町の葉っぱビジネスが熱い!1000万円稼ぐ人まで登…

  9. 石橋和子の「有機野菜クッキング!」 Vol.1 ジーオインタ…

  10. インバウンド論インバウンド観光のトレンド

  11. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 会津坂下町

  12. 産業振興フォーラム~地域の資源を活かした産業創出で地域活性化…

  13. 町おこしの中心的存在になる方法|芦川永光|世界会議(2016…

  14. 日本酒で姫路・播磨を活性化!

  15. 頑張る人「野菜アーティスト 留田幸大さん」(豊岡市) ジーオ…