東海の超パワースポット、猿投神社【ニッポン旅マガジン】

三河国の三之宮の猿投神社。麓にある本社(スライドショーで紹介)と、猿投山山頂にある西宮、東宮を総称して猿投三社大明神と呼び、東海屈指のパワースポットになっています。
妙(たえ)なるご利益を試しに、いざ参拝!

主祭神は、景行天皇の皇子・大碓命 (おおうすのみこと)。社伝によれば、大碓命は猿投山中で蛇毒のために死去。山上に葬られたのだとか。猿投(さなげ)という曰くありげな地名の由来は、景行天皇の伊勢行幸のおり、可愛がっていた猿が不吉なできごとを起こしたので、海に投げ込んだところ、三河の山に逃げ込み、そのことから猿投山という名前がついたのだとか。

関連記事

  1. 北区人口増加の裏に過疎地の衰退

  2. パワースポット 柳森神社 出世狸

  3. 兵庫)赤穂にビートルズの館 空き店舗活用、資料を展示

  4. 山形のホテルに小島よしおがオッパッピー!!

  5. B-1グランプリin姫路1 ジーオインターネット放送局

  6. 地域力カフェ 2014.5.29

  7. 八女市PRビデオ

  8. 横石知二さんインタビュー(株式会社いろどり代表取締役社長)

  9. 一人ひとりが輝く地域再生・京丹後講演会

  10. 八ヶ岳田舎暮らし案内所 富士見町境古民家ロングバージョン

  11. 観光は地域の経済を活性化するトップクラスの産業

  12. 浦賀の虎踊り

  13. 【2014.8.26】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  14. 実松町地域活性化イベント ミニ・ライブ(タカヒロ)

  15. 東京産ハーブのブランド化による地域資源の活性化