東海の超パワースポット、猿投神社【ニッポン旅マガジン】

三河国の三之宮の猿投神社。麓にある本社(スライドショーで紹介)と、猿投山山頂にある西宮、東宮を総称して猿投三社大明神と呼び、東海屈指のパワースポットになっています。
妙(たえ)なるご利益を試しに、いざ参拝!

主祭神は、景行天皇の皇子・大碓命 (おおうすのみこと)。社伝によれば、大碓命は猿投山中で蛇毒のために死去。山上に葬られたのだとか。猿投(さなげ)という曰くありげな地名の由来は、景行天皇の伊勢行幸のおり、可愛がっていた猿が不吉なできごとを起こしたので、海に投げ込んだところ、三河の山に逃げ込み、そのことから猿投山という名前がついたのだとか。

関連記事

  1. How Craft Beer is Disrupting T…

  2. 観光は地域の経済を活性化するトップクラスの産業

  3. 播磨地域の食文化の拠点を目指して~姫路市中央卸売市場~(姫路…

  4. 2013/8/25 吉井英勝さん講演「福島原発事故の検証と教…

  5. もってこ~い市民力「いじめ防止子どもワークショップ」

  6. 東京・大田区 門前町の地域力で古民家カフェ始動

  7. 姫路市夢前町

  8. S130706地域社会の共生に向けて

  9. ここから未来の学校『若者未来会議』

  10. 暴力事件が商店街で起きてたからギャグで解決した結果…

  11. 2008’水島港祭り♪水島の夏パレード 夢Koi…

  12. 第28回 「大分県に役立つ楽しい会」オープニング

  13. 森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 N…

  14. 着物de茶会 2014年 春

  15. 福岡市長・髙島氏に学ぶ「災害現場で本当に必要なものを届ける体…