東京産ハーブのブランド化による地域資源の活性化

【株式会社川内美登子・植物代替療法研究所】
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。

http://mitoco.jp/

関連記事

  1. 2013年7月20日地域活性化研究部会、八ヶ岳農業体験ツアー…

  2. キッズ・コマーシャル 〜伝統野菜と郷土料理応援プロジェクト〜…

  3. 春の明石高校生祭り2011「毒リンゴ」 jiotv

  4. 大宮 パトレイバー

  5. ほっこりらいふ-ビジネスプラン発表会2008

  6. 【コスプレ】栃木県足利 アシコミ【地域活性化】 Region…

  7. 埼玉エコタウンプロジェクト 概要編

  8. 地方創生☆小さな拠点づくりフォーラムについて_10.パネル…

  9. 地産地消「草竹の会が野菜を作る上万願寺町の風景」(加西市)j…

  10. 「西原・古民家再生ワークショップ総集編」(第1回~第4回、土…

  11. 20170315立川市商店街チャレンジャー募集事業表彰式

  12. 頑張る人「野菜アーティスト 留田幸大さん」(豊岡市) ジーオ…

  13. 飛騨小坂まちおこし映画「夢駈ける坂」予告編Ver.1

  14. 夏到来!海に行く?山に行く?(姫路のひろば 平成27年7月放…

  15. 藤田恵名@船橋駅前イベント「壁紙にらめっこ」