東京産ハーブのブランド化による地域資源の活性化

【株式会社川内美登子・植物代替療法研究所】
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。

http://mitoco.jp/

関連記事

  1. 市区町村関係者様用 デモ動画(鳥取市デモ動画):㈱ネットテン…

  2. 20170727 原宿駅前ステージ#57①『キャノンボール』…

  3. 会津17市町村プロモーション映像 夏 喜多方市

  4. 種とり人から種とり人へ 第9回 姫路太市の筍 若筍煮工房

  5. 『浦上そぼろプロジェクト』

  6. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「nerve」…

  7. 140622 新潟地域活性化グループ「NIE’S…

  8. 森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 N…

  9. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  10. 純愛宣誓式in富岡製糸場 2/3

  11. 今、注目の新しい地域活性化プロジェクトとは?(平成29年12…

  12. 空き店舗活用 かつての駄菓子屋がパン屋に 茨城

  13. 未来企業 #01 再生可能エネルギーとイノベーション

  14. 人財育成、地域活性へ導く平田の舞台演出の秘訣(平田大一・感動…

  15. エミューで町おこし・基山