東京産ハーブのブランド化による地域資源の活性化

【株式会社川内美登子・植物代替療法研究所】
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。

http://mitoco.jp/

関連記事

  1. 実松町地域活性化イベント ミニ・ライブ(タカヒロ)

  2. 武雄市から学ぶソーシャルメディアを活用した地域活性化プロジェ…

  3. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 柳津町

  4. 安倍総理が島根県を視察 出雲大社へ参拝も(14/06/14)…

  5. 2011B-1グランプリin姫路 あかし玉子焼ひろめ隊 ji…

  6. 子どもたちに本の楽しさを!(姫路のひろば 平成28年2月放送…

  7. 里山資本主義とローカルアベノミクスとは

  8. team春日井 2011.8.28 どまつり どうとくパレー…

  9. 癒しと元気がもらえる水車(関西の穴場パワースポット)

  10. 兵庫県福崎町のまちおこしが破天荒すぎて話題 空飛ぶてんぐに池…

  11. バリュー・ピッチ!

  12. 山口敏太郎の携帯ルポ 水上生活者のトンレサップ湖

  13. 姫路市夢前町

  14. はあちゅう「モンスターボランティア」 熊本に殺到~誰のための…

  15. 豊島区「消滅可能性都市」脱出へ 高齢化対策は「地方との共生」…