朝日トンネルが開通

筑波連山南東部の朝日峠(標高298㍍)を土浦市と石岡市側に貫く「朝日トンネル」(土浦市小野~石岡市柴内、延長1784メートル)が12日、開通した。これにより、年間を通して円滑な交通が確保されることになり、周辺地域の振興につながるものと期待される。

 朝日トンネルは、片側1車線、幅員9㍍(車道6㍍)。取り付け道路などを含めた全体事業費は約55億円で、2006年度に県の合併市町村幹線道路緊急整備支援事業に指定され、両市が合併特例債を活用して整備した。10年3月に本体工事に着手し、順調に工事が進んだことから、13年3月供用開始予定を4カ月前倒し。県によると、一般道路のトンネルでは、日立市の本山トンネル(942㍍)を抜いて県内最長。

 開通により、土浦市小野~石岡市柴内の通過時間が、これまでの峠越えに比べ10~15分短縮され、アクセスが格段に向上。周辺地域の産業活性化、観光振興はもとより、県南地域と県央地域の交流促進が期待される。

 この日は、中川清土浦市長、久保田健一郎石岡市長ら関係者をはじめ、来賓の橋本昌知事、衆・参院議員、県議会議員、両市議会議員らが出席し、土浦側のトンネル出入り口(坑口)でテープカットとくす玉割りをして、開通を祝った。

 その後、パトカーの先導で通り初めして、石岡市側の県フラワーパークに移動。式典で中川市長は「両市のさらなる発展に大いに貢献してくれると確信している」、久保田市長は「開通効果をより一層高めるため、さまざまな施策を機能させたい」と力を込めた。橋本知事は「開通を地域の発展に結び付けてほしい」と期待した。

関連記事

  1. 「地方創生」論戦スタート 待機児童問題で霞がち(16/03/…

  2. 『五城目』 地域活性化ソング! たくみ

  3. 売上アップ3 ネット 集客 見込み客 サロン 販売促進 方法…

  4. ヤマハ音楽の街づくり 渋谷ズンチャカ!ドキュメンタリー 20…

  5. 3市2町市民活動フェスタ2011オープニングセレモニー(加古…

  6. 2015年11月15日日暮里駅前イベント『あらかわ秋まつり』…

  7. 秋田犬ふれあいコーナー。大館駅前にて秋のイベントですよっ!

  8. 2017矢部川シンポ パネルディスカッション「九州北部豪雨か…

  9. 藤枝市「快挙、目標達成」第1期中心市街地活性化基本計画

  10. 豊重哲郎さん(1)里山ねっと・あやべ 設立10周年記念シンポ…

  11. 地域の資源を活かした産業創出で地域活性化を!第一部

  12. 女川/地方に関わるきっかけプログラム PV

  13. 臨時花ホテル講演会 只見線つなぎ隊協賛 「地域活性としてのロ…

  14. 「地域資源を活かした街づくり」を考える

  15. 御神水「霊能者が伝えるパワー水」