暮らしつづけて守る「若狭熊川宿まちづくり特別委員会」(福井県若狭町)

説明
若狭熊川宿まちづくり特別委員会は、街並みの保存だけでなく住民が快適に住み続けたいと思えるまちづくりを目標に設立されました。伝統的建造物群保存地区制度の周知、修理相談等による町並み整備に加え、秋の観光イベント「熊川いっぷく時代村」の運営、空き家を活用した喫茶とお泊り処の開業など様々な地域活性化の取組みが住民主体で行われています。
極めて質の高いレベルでの伝統的町並みを保存しながら、「暮らしつづけて、守る」「活かしながら、続ける」といった住民がいきいきとまちづくりを行う点が評価され、平成26年度ふるさとづくり大賞を受賞しました。

関連記事

  1. インバウンドビジネス – 外国人観光客集客サポー…

  2. 2009.2-04 綾瀬川左岸整備計画について①

  3. 新潟県立海洋高等学校 高校生のアイデアで町おこし

  4. キラリ! 姫路・播磨のものづくり How to テクノ(20…

  5. 地域をつないで一つのバリューチェーン「リコピン人参プロジェク…

  6. 市民対話「災害~まちの再生~」 講演 山本 聡 様

  7. 地域情報化大賞事例紹介 オープニング

  8. 龍土町奇譚 バー舞姫【厳選・怖い話】

  9. 地域活性化への取組み~全信組連~

  10. 田舎で働きたい募集!京丹後市久美浜町甲坂

  11. 観光予報プラットフォーム(Japan Voyage Navi…

  12. 「RESASから捉える農業の六次産業化と道の駅」(石川県羽咋…

  13. 【ふるさとプレミアム】自治体おもしろ動画 井原市プロモーショ…

  14. 「信長公ゆかりのまち岐阜市」プロモーション映像(ショートバー…

  15. Winaの森 商店街・市場活性化フォーラム