暮らしつづけて守る「若狭熊川宿まちづくり特別委員会」(福井県若狭町)

説明
若狭熊川宿まちづくり特別委員会は、街並みの保存だけでなく住民が快適に住み続けたいと思えるまちづくりを目標に設立されました。伝統的建造物群保存地区制度の周知、修理相談等による町並み整備に加え、秋の観光イベント「熊川いっぷく時代村」の運営、空き家を活用した喫茶とお泊り処の開業など様々な地域活性化の取組みが住民主体で行われています。
極めて質の高いレベルでの伝統的町並みを保存しながら、「暮らしつづけて、守る」「活かしながら、続ける」といった住民がいきいきとまちづくりを行う点が評価され、平成26年度ふるさとづくり大賞を受賞しました。

関連記事

  1. インバウンド研究会北海道セミナー①「インバウンド研究会提言」…

  2. 今一番知りたい『6次産業化』成功の秘訣 生産から小売まで一気…

  3. 【北海道陸別町】(「過疎地の若者たち」より)

  4. 特別養護老人ホームながまち荘:【未来の介護の架け橋】

  5. view 神戸・旧摩耶観光ホテル “マヤ遺跡”で観光復活

  6. 3分で速習 旅館向け集客 最新インバウンドマーケティングの要…

  7. 地域再生のトップランナーに会いに行こう!

  8. 150531地方創生フォーラム 基調講演_石破茂地方創生担当…

  9. 第9回鯖江市地域活性化プランコンテスト1

  10. sagaeyabusame2017

  11. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  12. 「茨城県起業支援型地域雇用創造事業」とは(6) 【事例解説③…

  13. 宇宙町おこし! 雪どけ水ロケット@芸北ぞうさんカフェ

  14. 【第2回地域しごと創生会議】1.オープニング(1/10)

  15. まち歩きが観光を変える