暮らしつづけて守る「若狭熊川宿まちづくり特別委員会」(福井県若狭町)

説明
若狭熊川宿まちづくり特別委員会は、街並みの保存だけでなく住民が快適に住み続けたいと思えるまちづくりを目標に設立されました。伝統的建造物群保存地区制度の周知、修理相談等による町並み整備に加え、秋の観光イベント「熊川いっぷく時代村」の運営、空き家を活用した喫茶とお泊り処の開業など様々な地域活性化の取組みが住民主体で行われています。
極めて質の高いレベルでの伝統的町並みを保存しながら、「暮らしつづけて、守る」「活かしながら、続ける」といった住民がいきいきとまちづくりを行う点が評価され、平成26年度ふるさとづくり大賞を受賞しました。

関連記事

  1. インバウンド研究会北海道セミナー①「インバウンド研究会提言」…

  2. 20160219 報道するラジオ 「省庁移転と地方創生」

  3. 元BOOM・宮沢氏が認めた「平田の舞台で550年の歴史がたっ…

  4. 園田みつよし①「これまでの軌跡と現在の活動」

  5. 石破地方創生大臣 VS 宮台 真司 「これからの『地方』のあ…

  6. PV Peru has heart

  7. 地域情報化大賞事例紹介 オープニング

  8. 地方創生フェス「ワークショップ」ダイジェスト (平成28年2…

  9. 2013 陸別XC

  10. 秋田犬ふれあいコーナー。大館駅前にて秋のイベントですよっ!

  11. 若者パワーで元気な福井!~おいでよ、福井県へ~

  12. みどりの森保育園ママさんブラス 『星に願いを』_町田紅白歌合…

  13. 地域活性化におけるCBの可能性 2/6

  14. 『くまもと畳表』 熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会

  15. 種とり人24「在来種 網干メロン 生産者 開発明弘さん」(姫…