暮らしつづけて守る「若狭熊川宿まちづくり特別委員会」(福井県若狭町)

説明
若狭熊川宿まちづくり特別委員会は、街並みの保存だけでなく住民が快適に住み続けたいと思えるまちづくりを目標に設立されました。伝統的建造物群保存地区制度の周知、修理相談等による町並み整備に加え、秋の観光イベント「熊川いっぷく時代村」の運営、空き家を活用した喫茶とお泊り処の開業など様々な地域活性化の取組みが住民主体で行われています。
極めて質の高いレベルでの伝統的町並みを保存しながら、「暮らしつづけて、守る」「活かしながら、続ける」といった住民がいきいきとまちづくりを行う点が評価され、平成26年度ふるさとづくり大賞を受賞しました。

関連記事

  1. 御神水「霊能者が伝えるパワー水」

  2. 彩ショル『ダイナマイト』_地域活性化サミットin町田201…

  3. Winaの森 商店街・市場活性化フォーラム

  4. 音楽でまちおこしを 若松で音楽を聴く会 和田寛市さん/開け‼…

  5. アフリカ文化で町おこし 「気質が似ている」 岐阜県池田町

  6. 古民家などを地域資源として活用する! つくば田園文化 主宰 …

  7. 20120811 『奄美TegeTegeニュース』老人介護施…

  8. 観光案内アプリ「きてねっと」紹介動画

  9. 横田響子氏 「女性社長が日本を救う!」

  10. ぶきっちょ建築家のぐちぐち町おこし ドラゴンクエストビルダー…

  11. 来生享子の「さんばワンポイント講座!」 ジーオインターネット…

  12. メリディアン・マーチングフェスタ「明石北高等学校音楽部1」ジ…

  13. 2011.1.28 高砂市の山火事 その後 ジーオインター…

  14. 民俗芸能 兵六踊(ひょうろくおどり・下水流町)

  15. 石田芳弘 地域主権 高蔵寺ニュータウン再生市民会議 曽田忠宏…