暮らしつづけて守る「若狭熊川宿まちづくり特別委員会」(福井県若狭町)

説明
若狭熊川宿まちづくり特別委員会は、街並みの保存だけでなく住民が快適に住み続けたいと思えるまちづくりを目標に設立されました。伝統的建造物群保存地区制度の周知、修理相談等による町並み整備に加え、秋の観光イベント「熊川いっぷく時代村」の運営、空き家を活用した喫茶とお泊り処の開業など様々な地域活性化の取組みが住民主体で行われています。
極めて質の高いレベルでの伝統的町並みを保存しながら、「暮らしつづけて、守る」「活かしながら、続ける」といった住民がいきいきとまちづくりを行う点が評価され、平成26年度ふるさとづくり大賞を受賞しました。

関連記事

  1. 成功への6次産業化 地域活性化に役立つ 動画発信

  2. パワースポット 豊川稲荷 都内でも有数の稲荷

  3. 16日は「敬老の日」 江東区、高齢者の長寿を祝う

  4. 柳まつり 豊岡踊り2016 豊岡市

  5. 糸島市地域活性化プランコンテスト ーコンテストの特徴ー

  6. メリディアンマーチングフェスタ2011「陸上自衛隊 姫路…

  7. FM太白じょぶネタ!ワン・タイム・トーク「松尾公輝さん」20…

  8. 行政ではできない地域の活性化、だれがやる?-実践するコンサル…

  9. 自然・歴史・観光 ふるさと屋久島の魅力

  10. ねぶたマンの「町内ねぶたは郷土教育・保存伝承・地域活性化の一…

  11. イスタンブールで教わった、人生の道に迷わない秘訣(平田大一・…

  12. イングラム・デッキダウン

  13. 自治体で広がる“働き方改革” 豊島区では定時消灯スタート

  14. 20170315立川市商店街チャレンジャー募集事業表彰式

  15. もってこ~い市民力「八幡町きゃーぶりな祭」「どいのくび祭」