暮らしつづけて守る「若狭熊川宿まちづくり特別委員会」(福井県若狭町)

説明
若狭熊川宿まちづくり特別委員会は、街並みの保存だけでなく住民が快適に住み続けたいと思えるまちづくりを目標に設立されました。伝統的建造物群保存地区制度の周知、修理相談等による町並み整備に加え、秋の観光イベント「熊川いっぷく時代村」の運営、空き家を活用した喫茶とお泊り処の開業など様々な地域活性化の取組みが住民主体で行われています。
極めて質の高いレベルでの伝統的町並みを保存しながら、「暮らしつづけて、守る」「活かしながら、続ける」といった住民がいきいきとまちづくりを行う点が評価され、平成26年度ふるさとづくり大賞を受賞しました。

関連記事

  1. 地域活性化におけるCBの可能性 2/6

  2. 地域伝統文化キッズ・カーニバルにみんな集まれ!

  3. おでかけ「姫路ばら園」(姫路市)jiotv

  4. 里山資本主義とローカルアベノミクスとは

  5. おはようこうち 『ズームアップ高知「チャレンジショップの取組…

  6. 彩ショル with SIHORI & REINA …

  7. 古民家の幻影

  8. 高齢者らの再犯防げ・・・検察で”福祉のプロ…

  9. 探訪 3種の日本一 同時に堪能 静岡県「三島スカイウォーク」…

  10. 株式会社ホテル坂戸城 企業紹介動画

  11. 暴力事件が商店街で起きてたからギャグで解決した結果…

  12. 2013 陸別XC

  13. 「地域資源を活かした街づくり」を考える

  14. 「昇龍道プロジェクト」国内でも

  15. 天然ウナギに子どもら夢中 岡山