日本酒で姫路・播磨を活性化!

姫路市では日本酒を播磨の優れた地域資源と捉え、昨年10月には「日本酒による地域活性化条例」が制定されました。また、播磨広域連携協議会で取り組む酒蔵を生かした観光振興「はりま酒文化ツーリズム」では、定期的なツアーの開催のほか、酒造組合と協力して官兵衛の兜をかたどった「乾杯 官兵衛盃」を製作するなどしています。今回の番組では、このような姫路市が播磨の各市町と連携して実施する「日本酒による地域活性化」の取り組みについてご紹介します。

関連記事

  1. 株式会社和える:矢島里佳(「2020年東京オリンピック・パラ…

  2. 民間人が主導する地方創生~岡山県と水戸市の事例から

  3. リチャーリー(南米ペルーの民族音楽)・大分駅北口駅前広場オー…

  4. 「地域資源を活かした街づくり」を考える

  5. パワースポット 回向院・善光寺御開帳

  6. NA-O 須磨パティオライブ「MOTHER」  ジーオインタ…

  7. テレビ放送 若者起業「安斎ビル 隠れ家ショップ」宮崎県日向市…

  8. もってこ~い市民力「絶滅危惧 長崎文化再生事業 」

  9. 民俗芸能 藤田先踊り(つださきおどり・安久町)

  10. 民俗芸能 太郎坊奴踊(太郎坊町)

  11. 2010.3.14淀江さんこ節.宇田川公民館.その一

  12. 観光経済の統計分析

  13. 田舎で働きたい募集!京丹後市丹後町此代

  14. 2012.2循環型社会を考える「エコパークあぼし」(姫路市)…

  15. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 下郷町