探訪 3種の日本一 同時に堪能 静岡県「三島スカイウォーク」

吹き抜ける風が橋をゆっくり揺らすと、にぎやかだった子供たちの口数が少なくなった。昨年12月に誕生した静岡県三島市の「箱根西麓・三島大吊橋」(愛称・三島スカイウォーク)。歩行者専用のつり橋として日本一の全長400メートルを誇り、橋上からは標高が最も高い富士山と、一番深い湾・駿河湾が一望できる。一度に3つの日本一を堪能できるスポットだ。
三島市で娯楽施設や飲食店などを経営するフジコーが、地域の活性化を図ろうと平成24年から総工費約40億円で建設。三島市も「観光の目玉のひとつに」(商工観光課)と期待を寄せ、来年度の観光客は平成26年度を82万人上回る700万人と見込んでいる。
歩行者専用のつり橋としては最長だった大分県九重町の「九重〝夢〟大吊橋」より10メートル長く、地上からの高さは70.6メートル。歩道の幅は1.6メートルで車いすもすれ違える。「揺れるつり橋」にこだわり安全に揺れを体感できるよう設計した。実際の揺れは穏やかな海を船で漂っているようだった。

関連記事

  1. 循環型地域経済と商店街活性化

  2. 京都のちから・地域のちから「京都職人工房」①

  3. 地域活性化への提言!シリーズ名古屋市栄地区グランドビジョンN…

  4. 日本版DMO地方創生講座2-2「海外におけるDMOの成功事例…

  5. 「金武町モニターツアー」キングタコスにて

  6. ぐりぶーとさくら、カナロコ星人に結婚の報告/神奈川新聞(カナ…

  7. 旬彩の庄 坂戸城 健康素材「うこぎ」で地域活性化

  8. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】宝登山奥宮

  9. 種子島鉄砲まつり

  10. 2016年度 作並地域活性化プロジェクト

  11. アートの力で商店街を活性化

  12. 自転車でかまふた神社近くの海に行ってみた

  13. 2014/11/16 ② しまねっこ 恋愛サミットどっきどき…

  14. 自治体で広がる“働き方改革” 豊島区では定時消灯スタート

  15. 第2回 まちづくりオープン会議 Vol.10