探訪 3種の日本一 同時に堪能 静岡県「三島スカイウォーク」

吹き抜ける風が橋をゆっくり揺らすと、にぎやかだった子供たちの口数が少なくなった。昨年12月に誕生した静岡県三島市の「箱根西麓・三島大吊橋」(愛称・三島スカイウォーク)。歩行者専用のつり橋として日本一の全長400メートルを誇り、橋上からは標高が最も高い富士山と、一番深い湾・駿河湾が一望できる。一度に3つの日本一を堪能できるスポットだ。
三島市で娯楽施設や飲食店などを経営するフジコーが、地域の活性化を図ろうと平成24年から総工費約40億円で建設。三島市も「観光の目玉のひとつに」(商工観光課)と期待を寄せ、来年度の観光客は平成26年度を82万人上回る700万人と見込んでいる。
歩行者専用のつり橋としては最長だった大分県九重町の「九重〝夢〟大吊橋」より10メートル長く、地上からの高さは70.6メートル。歩道の幅は1.6メートルで車いすもすれ違える。「揺れるつり橋」にこだわり安全に揺れを体感できるよう設計した。実際の揺れは穏やかな海を船で漂っているようだった。

関連記事

  1. 自治労寄附講座「市民と自治体職員の協働が 地域を変える」

  2. 【大竹まこと×湯浅誠×倉田真由美】 〈北海道津別町〉 高齢者…

  3. 名水百選「弘法池」

  4. 【感動ランキング】全国で最も魅力的な市区町村ベスト10

  5. 県版創生会議が初会合 地域活性化で意見交換

  6. 「まちあるき観光と地域活性化」~防府地旅の会-前編

  7. 行政ではできない地域の活性化、だれがやる?-実践するコンサル…

  8. 北茨城市大津港駅前イベント プロジェクションマッピング

  9. 堀江貴文のQ&A vol.285〜地方活性は無駄!…

  10. Shiny Smile Entertainment 『Hig…

  11. 人間デッキアップ@姫路 #神戸アニスト #TNGP

  12. えちごせきかわ大したもん蛇まつり 2014.08.31

  13. 健速神社のパワースポット(神奈川県秦野市の開運パワースポット…

  14. 片山善博 慶応大学教授 「人口減少問題」④ 2014.8.2…

  15. 旬彩の庄 坂戸城 健康素材「うこぎ」で地域活性化