探訪 3種の日本一 同時に堪能 静岡県「三島スカイウォーク」

吹き抜ける風が橋をゆっくり揺らすと、にぎやかだった子供たちの口数が少なくなった。昨年12月に誕生した静岡県三島市の「箱根西麓・三島大吊橋」(愛称・三島スカイウォーク)。歩行者専用のつり橋として日本一の全長400メートルを誇り、橋上からは標高が最も高い富士山と、一番深い湾・駿河湾が一望できる。一度に3つの日本一を堪能できるスポットだ。
三島市で娯楽施設や飲食店などを経営するフジコーが、地域の活性化を図ろうと平成24年から総工費約40億円で建設。三島市も「観光の目玉のひとつに」(商工観光課)と期待を寄せ、来年度の観光客は平成26年度を82万人上回る700万人と見込んでいる。
歩行者専用のつり橋としては最長だった大分県九重町の「九重〝夢〟大吊橋」より10メートル長く、地上からの高さは70.6メートル。歩道の幅は1.6メートルで車いすもすれ違える。「揺れるつり橋」にこだわり安全に揺れを体感できるよう設計した。実際の揺れは穏やかな海を船で漂っているようだった。

関連記事

  1. 地域活性化におけるCBの可能性 2/6

  2. 島根県雲南市 地域づくりに挑戦する3人のU・Iターン者による…

  3. 佐賀県まち・ひと・しごと創生本部会議

  4. 首都圏経済人 #08「地域活性化に向けた”ものづ…

  5. 熊本移住者と地域活性 / ダブルメオト遭遇、古民家再生へ 1…

  6. 春の明石高校生祭り2011「毒リンゴ」 jiotv

  7. 第6回糸島市地域活性化プランコンテスト「いと×バイ!」

  8. 三重県菰野町プロモーションビデオコンテスト PR動画「燃やせ…

  9. 飫肥の古民家 旧小鹿倉家の利活用明らかに(宮崎県日南市)

  10. ■地域を活性化させる3つの方法とは?(地域密着マーケティング…

  11. 自宅の敷地や畑をパワースポットにする方法!

  12. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】沖東交通グループ【がんじゅう…

  13. 今、地方×政治×若者が面白い~被選挙権年齢引き下げの次なる変…

  14. 実写版 「パトレイバー首都決戦」 デッキアップ

  15. おはようこうち『高知家のシェアオフィス』(平成26年7月6日…