手作り水車でエネルギー自給自足~未来を変える!宮城のスゴテク~|COOL CHOICE:宮城県

川崎町では、町内NPO団体が小川に手作りの木製水車を建て“発電”を行っています。
「川崎町北原発電所」と名付けられた、日本で登録された”発電所”の中で一番小さな水車です。ここで作られるのはおよそ360Wの電気。周辺に設置された3灯の防犯灯に利用中。冬にはイルミネーションにも使われています。水車を運営するNPO団体 川崎町の資源をいかす会の会長 斎藤勝廣(さいとうかつひろ)さんは、町で地産地消する主電力としての利用や売電などを目指しているなど、自給自足の次世代のエネルギーとして期待を寄せています。

関連記事

  1. 旬彩の庄 坂戸城 健康素材「うこぎ」で地域活性化

  2. 新潟市 NPOの活動 ~地球を冷ませ。~|COOL CHOI…

  3. S130706地域社会の共生に向けて

  4. 商店街の活性化探る 県南生涯学習センターでセミナー

  5. 東京から地方の魅力を発信! 地域PRレストラン

  6. 商店街地域活性化セミナー 1

  7. 地域商店街活性化を目指すWEB番組「突撃!鶴が丘レポート」(…

  8. 【2015.1.14】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  9. 小赤壁(海沿い編) ジーオインターネット放送局

  10. 古民家再生と地域文化向上に取り組む、花咲乃庄(テレビ三遠)

  11. イングラム・ラストデッキダウン…からのー、アンコール@姫路 …

  12. 森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 N…

  13. まち・ひと・しごと 地方創生

  14. 暴力事件が商店街で起きてたからギャグで解決した結果…

  15. イベント「和洋ダイニングSASAYU」 (加古川市)jiot…