志の連携で地方創生【第一勧業信用組合】

日本は今、東京への一極集中が加速しています。その陰で、高齢化や雇用減少、過疎化などにより、衰退していく地方都市が少なくありません。政府は「地方創生」を掲げて、その対策に乗り出しているものの、中央一極集中の流れは、とどまりそうにありません。そうした中、地方で生産される特産品と、東京の消費力を掛け合わせることで、相乗効果的な地方創生を目指す動きが注目を集めています。そのキーワードとは「地産都消」。その中心人物が、この人、第一勧業信用組合、理事長、新田信行(にったのぶゆき)である。今回のカウテレビ密着ドキュメントでは、東京の第一勧信を中心とする全国の信用組合ネットワークが実現している、新たな地方創生の取り組みに密着し、その可能性に迫ります。

関連記事

  1. 秋田犬ふれあいコーナー。大館駅前にて秋のイベントですよっ!

  2. #8都留文科大表現サークル 観光を通して地域を活性化LOKO…

  3. 鈴木宣弘氏基調講演『TPPの影響と地域活性化』:農村サミット…

  4. シャッター商店街が増える一方、活性化する商店街とは?

  5. 商店街活性化コンペ事業 プレゼン カミスガ・プロジェクト

  6. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  7. 駅前商店街でコスプレイベント開催! めちゃアニ✕Kitaak…

  8. 〔大阪 町おこし〕河内観光局 新年ご挨拶 【現代版河内絵図!…

  9. 佐賀県まち・ひと・しごと創生本部会議

  10. 学生が地域商店の活性化に貢献

  11. 地域経済活性化委員会VIDEO.mp4

  12. 【沖縄の聖地(パワースポット)】斎場御嶽(南城市) R…

  13. 第4回「西原・古民家再生ワークショップ~『伐倒体験』より~」…

  14. 20170926 美又の町おこし事業

  15. 町おこしの中心的存在になる方法|芦川永光|世界会議(2016…