御勝八幡宮大祭 祭りと地域活性化 講演会

人口減少社会にあって限界集落に向かう田舎の農村社会では全国どこでも祭りをはじめ伝統文化の次代伝承が困難になってきている。
田舎から都市への人口の流れを逆流させ、地方を取り戻すためには、祭りの復活の取り組みが大きな試金石になるのではと近年ようやく気が付いた。
そこで私たちの常識をはるかに超える福知山市上野条の25年に1回開催されてきた御勝八幡宮の大祭の取り組みを学習するため、保存会の小松会長を講師に招き、祭りと地域活性化の講演会を開催した。
  上宮津地域会議会長

関連記事

  1. 東京の西、福生のくらし (「全国わがまちCMコンテスト」入選…

  2. 八王子の観光名所!大久保長安陣屋跡!歴史好きには堪らない長安…

  3. 浅草橋連とちびっこ阿波踊り

  4. 稲敷市で地域おこし協力隊が発足

  5. 地方創生へ若手職員と茨大生が意見交換 小美玉市

  6. 「ふらっと!!あさくら(日本)」朝倉地域発・地方創生実践番組…

  7. 会津17市町村プロモーション映像 夏 会津美里町

  8. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】JUMBO STEAK HA…

  9. 北中城村地域活性化キャラクター ダンス振付_正面バージョン

  10. ボランティアから社会事業へ~社会・地域を支える新しい担い手

  11. 日曜市

  12. 伝統行事の伝承による地域活性化事業

  13. 2011.1.28 高砂市の山火事 その後 ジーオインター…

  14. 特別養護老人ホーム「一本松 いっぽんまつ」

  15. イベント広報隊「『モヨッテ参道』オープニングイベント」