御勝八幡宮大祭 祭りと地域活性化 講演会

人口減少社会にあって限界集落に向かう田舎の農村社会では全国どこでも祭りをはじめ伝統文化の次代伝承が困難になってきている。
田舎から都市への人口の流れを逆流させ、地方を取り戻すためには、祭りの復活の取り組みが大きな試金石になるのではと近年ようやく気が付いた。
そこで私たちの常識をはるかに超える福知山市上野条の25年に1回開催されてきた御勝八幡宮の大祭の取り組みを学習するため、保存会の小松会長を講師に招き、祭りと地域活性化の講演会を開催した。
  上宮津地域会議会長

関連記事

  1. 浅草橋連とちびっこ阿波踊り

  2. あらたま春祭り

  3. 民俗芸能 夫婦踊(関之尾町)

  4. 朝来市 山東 山東新生まちづくりの会 ~空き店舗を活用して町…

  5. 地域商店街活性化を目指すWEB番組「突撃!鶴が丘レポート」(…

  6. なぜ、定番商品は売れるか?(1) No.1経営塾 20140…

  7. 片山善博 慶応大学教授 「人口減少問題」④ 2014.8.2…

  8. 熊本移住者と地域活性 / ダブルメオト遭遇、古民家再生へ 1…

  9. 水島港祭り♪水島の夏パレード 夢Koi・Koi ♪ver1

  10. ナカマロちゃんの店、評判上々

  11. 「頴娃おこそ会」観光まちおこし活動紹介

  12. スカイツリーの眺望で人気 近郊のホテル、地域の活性化に期待

  13. 三保の松原 地域活性化プランコンテスト 2016

  14. 福岡市長・髙島氏に学ぶ「災害現場で本当に必要なものを届ける体…

  15. 鴨神社(伊勢125社開運パワースポットツアー)