平成25年度復興大学公開講座 千葉昭彦講師(3/3)

地域の自律 -食の安全・兼業農家・エネルギーの地産地消-

大地震発生後、多くの方々が食料とエネルギー(特に電気)に関して不自由な日々を過ごしたと思われます。この原因のひとつとして大量生産・広域流通・大量消費と言った今日の経済システムを指摘することができます。このシステムはゆたかで便利な暮らしを支えていますが、同時に様々な問題も抱えています。災害時に発生した状況もそのひとつでしょう。震災時の体験を踏まえて、食料やエネルギーの供給のあり方を柱に、自律した地域経済の方向性を考えてみたい。

関連記事

  1. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 三島町

  2. 舞祭りプレイベント 高円寺駅前にて

  3. わ-すた ワンダフル・ワールド@滋賀県大津駅前イベント

  4. 現代社会学科・古民家再生プロジェクト

  5. 98式AVイングラム デッキアップ [姫路]

  6. きたひろ.TV「北広島まち探検~歩き・ある記3」

  7. 君がいた下風呂第6話

  8. IT飲み会紹介動画 【http://www.it-nomik…

  9. ハマジョシカイ vol.02

  10. 【日本版DMOの形成に向けて】海外有識者基調講演(5/6)

  11. アートの力で商店街を活性化

  12. 熊本県プロモーション動画

  13. 川原那緒『beginning』_地域活性化サミットin町田2…

  14. 2011B-1グランプリin姫路 あかし玉子焼ひろめ隊 ji…

  15. 中海テレビ TTP(トライ・トリビュートプロジェクト)