平成25年度復興大学公開講座 千葉昭彦講師(1/3)

地域の自律 -食の安全・兼業農家・エネルギーの地産地消-

大地震発生後、多くの方々が食料とエネルギー(特に電気)に関して不自由な日々を過ごしたと思われます。この原因のひとつとして大量生産・広域流通・大量消費と言った今日の経済システムを指摘することができます。このシステムはゆたかで便利な暮らしを支えていますが、同時に様々な問題も抱えています。災害時に発生した状況もそのひとつでしょう。震災時の体験を踏まえて、食料やエネルギーの供給のあり方を柱に、自律した地域経済の方向性を考えてみたい。

関連記事

  1. 売上アップ3 ネット 集客 見込み客 サロン 販売促進 方法…

  2. 自分力育成カンパニー クラ・モチベーション 倉持淳子 プロモ…

  3. 【ダイジェスト】三科公孝『モデル事例から学ぶ「地方創生プロジ…

  4. 晴海グランドホテル2

  5. メリディアン・マーチングフェスタ「明石北高等学校音楽部2」ジ…

  6. 【観光】外務省が中国人へのビザ発給要件緩和!時期が悪くないか…

  7. 豊島区「消滅可能性都市」脱出へ 高齢化対策は「地方との共生」…

  8. 飛騨に移住、起業、地域振興へ 新しいライフスタイルに学べ…

  9. 会津17市町村プロモーション映像 夏 喜多方市

  10. 「三次産ジビエ」による地域活性化~社長、猟師になる~平成28…

  11. B-1グランプリin姫路2 ジーオインターネット放送局

  12. 今井美穂の体験型新潟応援番組『ヤッテミホ!』 #1石田製作所…

  13. inbound insight(インバウンドインサイト)訪日…

  14. 【沖縄の聖地(パワースポット)】斎場御嶽(南城市) R…

  15. 今日のモモVol.11 2010年9月6日(月) ジーオイン…