平成25年度復興大学公開講座 千葉昭彦講師(1/3)

地域の自律 -食の安全・兼業農家・エネルギーの地産地消-

大地震発生後、多くの方々が食料とエネルギー(特に電気)に関して不自由な日々を過ごしたと思われます。この原因のひとつとして大量生産・広域流通・大量消費と言った今日の経済システムを指摘することができます。このシステムはゆたかで便利な暮らしを支えていますが、同時に様々な問題も抱えています。災害時に発生した状況もそのひとつでしょう。震災時の体験を踏まえて、食料やエネルギーの供給のあり方を柱に、自律した地域経済の方向性を考えてみたい。

関連記事

  1. 平成26年度 滋賀の女性経営者フォーラム②(平成26年10月…

  2. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】足袋とくらしの博物…

  3. 堺・泉州ご当地アイドルCulumi(くるみ) @ 天理駅前ス…

  4. 地元野菜でおいしい時間~旬野菜をいただく~

  5. 2015年6月29日放送分 BBCびわ湖放送ドキュメント「過…

  6. 20170714 幕張 マイナビ オールスター前日イベント …

  7. 2015年5月18日  丸の内×限界集落~東京の中心で地方創…

  8. 恋するフォーチュンクッキー GOGO商店街 MTK48 商店…

  9. 2017-04-29 sugartrap 海洋堂CDリリース…

  10. 【2014.9.25】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部第…

  11. 地域活性化センターで大儲け

  12. 照栄建設(株)創立45 周年感謝の集いを開催

  13. クラシカルな空間「富士屋ホテル」で未病を改善!(Vol.44…

  14. 地域の資源を活かした産業創出で地域活性化を!第二部

  15. アイデア提案型インターンシップ