小樽後志の地産地消推進チーム/小樽商大マジプロH25年度【概要紹介】

マジプロジェクトとは、小樽商科大学で行われている地域連携キャリア開発の授業で、「商大生が小樽の活性化について本気で考えるプロジェクト」の略。平成20年から始まったこのカリキュラム、今年で6回目を向かえるプロジェクトには12チームが参加し、学生チームがそれぞれの連携企業と目的や理念を共有し、連携して地域が抱える課題を解決する。

関連記事

  1. 「新地馬場棒踊り/新地馬場棒踊り保存会」(第5回小林市郷土芸…

  2. 満場一致!東カレが2016年度のレストランNo.1に選んだの…

  3. 実松町地域活性化イベント(鳥取荒神神楽研究会 神楽団 神楽奉…

  4. 商店街地域活性化セミナー 1

  5. uターンの若者が熱く語る松本の将来 むたい俊介アワー44回

  6. まなびあい大学の第1回目

  7. 【支援事例動画】CASE12:秋田県大館市 合同会社マツタ食…

  8. 名古屋市北久屋公園イベント11月22日

  9. 寝屋川市駅前イベント♪

  10. 町おこしはライオンになること 金鶏塾

  11. 地域伝統文化キッズ・カーニバルにみんな集まれ!

  12. ヒメブタの会第2回作品「食堂ゆすかわ」(2014)予告編

  13. 地域活性化フォーラム第1回「伊東市における公共交通政策を考え…

  14. 第72回地球研市民セミナー「「ほっとけない」からの環境再生」…

  15. はあちゅう「モンスターボランティア」 熊本に殺到~誰のための…