小樽後志の地産地消推進チーム/小樽商大マジプロH25年度【概要紹介】

マジプロジェクトとは、小樽商科大学で行われている地域連携キャリア開発の授業で、「商大生が小樽の活性化について本気で考えるプロジェクト」の略。平成20年から始まったこのカリキュラム、今年で6回目を向かえるプロジェクトには12チームが参加し、学生チームがそれぞれの連携企業と目的や理念を共有し、連携して地域が抱える課題を解決する。

関連記事

  1. 足尾の音(あしおと)

  2. Porto3316imari 施設紹介

  3. 【地産地消で旬を知る】 ぼくらは街の八百屋さん (塾院2年)…

  4. 南魚沼市の伝統食「きりざい」ホテル坂戸城

  5. 真庭市プロモーションビデオ

  6. 民俗芸能 今屋俵踊(いまやたわらおどり・菓子野町)

  7. ひろゆき お金があっても無くても寄付しない事実!

  8. 森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 N…

  9. 関市PRムービー「もしものハナシ」

  10. 地域をプロデュースする仕掛け人たちに聞く!「観光ビジネス」成…

  11. 厚木市民リポ-タ-Quinoa キヌア

  12. 御勝八幡宮大祭 祭りと地域活性化 講演会

  13. 魅力!満載!釧路エリア(釧路地域活性化協議会)

  14. AKARA『孤高』_地域活性化サミットin町田2016_16…

  15. えちごせきかわ大したもん蛇まつり 2014.08.31