大好き!やまぐち 平成29年10月21日「学校給食で地産・地消」

『大好き!やまぐち』

【アナウンサー】
県内の学校給食では、県産の農水産物を多く使おうという取り組みが進められています。
今回は、学校給食での地産地消についてご紹介します。

~オープニングタイトルの映像~

~山口市立興進小学校の給食共同調理場の映像~

【アナウンサー】
朝8時、山口市立興進小学校の給食調理室に、食材が運び込まれてきました。この日は、地元で取れた水産物「マダコ」が給食で使われます。
他にも、県産の食材が多く使われます。

【アナウンサー】
学校給食での地産地消の目的は何でしょう?

【山口県ぶちうまやまぐち推進課 小岩 愛理(こいわ えり)】
子どもたちが、食や農林水産業に関する理解を深め、地元を愛する心を育てるきっかけになればと思っています。

【アナウンサー】
ご飯やパンは、特に県産にこだわっているそうですね?

【小岩】
現在、県内の学校給食のご飯、パンは、原料の生産、製造共に100%県産品を使用しています。

~小学校の教室で、漁協の職員・漁師がマダコの説明をしている様子~

【漁師 若村 勝桁(わかむら かつゆき)】
マダコは、夜になると夜行性ですから、お腹が空くから餌を求めて出てきます。

【アナウンサー】
この日、給食の前に漁協の職員、漁師さんによる地場産「マダコ」の勉強をしました。

【小学校の子どもたち】
「いただきます!」

【アナウンサー】
献立は、タコ飯・トウガンのごまあえ・みそ汁に牛乳です。マダコの他にも、地場産・県産の食材が多く使われています。

【子どもの感想】
家で食べているタコよりもおいしかったです。

【子どもの感想】
タコの色は、赤だと思っていたけど黒っぽい色が多かったので、びっくりしました。

【アナウンサー】
県産の食材を使う上で、こだわっていることはありますか?

【山口市立興進小学校 栄養教諭 吉富 恵子(よしどみ けいこ)】
それは、おいしい給食を届けることです。
おいしい給食を届けるためには、地元のとても新鮮な食材を、給食に四季折々にたくさん出すことだと思っています。
それを食べることによって、子どもたちが感性豊かに育つのではないかと願ってやっています。

【小岩】
県では、JAや水産関係団体と共に、学校給食での地産地消の推進のため、県産品購入に対する補助や、農林水産業の活性のための支援を行っています。現在、地場産食材使用率は、66.5%まで向上してきました。

【アナウンサー】
学校給食での地産地消は、子どもたちの地域への愛着につながり、農林水産業の活性化にも貢献できるんですね。

関連記事

  1. 森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 N…

  2. 地域活性化プロジェクト 外国人観光客を集客せよ

  3. 大田区の地域資源である【大森海苔】の産地技術を活かした新商品…

  4. 【パワースポット・子宝】ニャティヤ洞(沖縄県伊江島)

  5. 古民家を再生 勝目邸・合屋邸オープン(宮崎県日南市)

  6. 兵庫県姫路市夢前町の「勇壮豪快な天神社秋祭り」

  7. 山口敏太郎の携帯ルポ パワースポット大須観音

  8. IT集客勉強会vol18 地域活性化IT戦略 2014/12…

  9. YouTubeLIVE配信で沖縄の魅力を語る

  10. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】ラフティング

  11. シリーズ胎内 ワインが伝える胎内の記憶

  12. 石田芳弘 地域主権 高蔵寺ニュータウン再生市民会議 曽田忠宏…

  13. 静岡市 政治を語る 国会議員 政治家 議論 安保 TPP 少…

  14. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 4[Netwo…

  15. ■地域を活性化させる3つの方法とは?(地域密着マーケティング…