地産地消に5品販売 セブン―イレブン

県とセブン―イレブン・ジャパンは11日、本県産の常陸秋そばを使った弁当など5品をセブン―イレブン県内579店舗で23~30日まで発売すると発表した。

地産地消を狙いにした「地域活性化包括連携協定」の協定締結5周年を受けた取り組みの一環で、商品販売のほか茨城空港の利用促進などのキャンペーンも繰り広げる。

発売するのは、常陸太田市など奥久慈産の常陸秋そばを使ったざるそば▽城里町産ワサビを使ったおにぎり▽各漁協産のしらす弁当▽かすみがうら市産ブルーベリーの菓子▽行方市産サツマイモの菓子パン―の5種類。

セブン―イレブンが常陸秋そばを使用するのは初めて。
今回は県内工場で製造した約12万食を販売。

そば粉を提供するJA茨城みどり(常陸大宮市)の柏盛幸組合長は「専用の加工場や石臼を取り入れて供給できるようにした。多くの人に秋そばを楽しんでほしい」と期待を込めた。

県と同社は2008年4月に同協定を締結。メロンやわさび菜など県産食材を使った弁当や菓子を売り出し、一部商品は県内限定販売から全国に広がった。

同社の相賀裕子ゾーンマネジャーは「豊富な県食材から価値ある商品が生まれ、販売が進んだと実感している。食材を継続して使い、定着させたい」と話した。

このほか、航空券や県産品が当たる懸賞ほか、店頭での観光PRなどのキャンペーンが23日から5月末まで行われる。

関連記事

  1. 第4回「西原・古民家再生ワークショップ~『伐倒体験』より~」…

  2. もってこ~い市民力「絶滅危惧 長崎文化再生事業 」

  3. 「のびしろ日本一。いばらき県」PR動画 (平成27年度いばら…

  4. キッズ・コマーシャル 〜伝統野菜と郷土料理応援プロジェクト〜…

  5. 【必見】実写版『パトレイバー』短編シリーズ7章を再編成した特…

  6. 2013ひめじ国際交流フェスティバル(姫路市)jiotv

  7. 【要注意】ある車種で高齢者ドライバーがミスをする理由が判明!…

  8. 社会資源プラットフォーム ミルモシリーズ(株式会社ウェルモ)…

  9. 大田区の地域資源である【大森海苔】の産地技術を活かした新商品…

  10. 東京農業大学全学応援団 大根踊り 第45回瑞穂町産業まつり…

  11. <ちょこゼミNo.304> こうやればできる! 地域資源の活…

  12. 地方創生 過去の施策の効果 検証へ NHKニュース

  13. 成功への6次産業化 地域活性化に役立つ 動画発信

  14. 2008’水島港祭り♪水島の夏パレード 夢Koi…

  15. 石橋和子の「有機野菜クッキング!」 Vol.2 ジーオインタ…