地方創生へ向け有識者会議 開催〈水戸市〉茨城新聞ニュース(2015.6.3)

人口減少対策の5カ年計画となる地方版総合戦略策定に向け、有識者による「県まち・ひと・しごと創生会議」(座長・蓮見孝札幌市立大学長)の初会合が2日、茨城県庁で開かれました。茨城県が10月をめどに策定する茨城県版総合戦略に多様な意見を反映させるのが狙いで、茨城県内関係団体の代表が少子化対策や地域活性化などについて活発に意見を交わしました。
 
有識者会議は、産学官に金融機関、労働団体、報道(言論)機関を加えた「産学官金労言」各分野の委員20人で構成され、来年度から5年間の新しい県総合計画との整合性を保つため、蓮見座長をはじめとした委員の約半数が茨城県総合計画審議会との兼務します。

各委員からは「地域間競争でなく、地域間連携につなげていくことが重要」といった意見や「本県の強みを見つけ、それを伸ばしていくべき」などの意見が挙がりました。

有識者会議は全3回の予定で、次回は7月下旬ごろ開催の予定です。

関連記事

  1. 八王子の偉人・大久保長安・悪人説を喝破!地元の長安民話・ 観…

  2. 政府インターネットテレビ

  3. 大好き!やまぐち 平成28年5月14日「ご利用ください!やま…

  4. 古民家リフォームで地域は再生する!

  5. 山口敏太郎の携帯ルポ 水上生活者のトンレサップ湖

  6. 塙町商工会青年部 駅前イベント

  7. 地域若者チャレンジ大賞2014

  8. 空きスペースで浜松を元気に

  9. 地域活性化サミットin町田2016 vol2エンディング…

  10. 知多娘。「レベルアップ」(名鉄太田川駅前イベント)

  11. 若者パワーで元気な福井!~おいでよ、福井県へ~

  12. ネットワーク多摩 福生市の商店街振興に一役

  13. 「西原・古民家再生ワークショップ~土壁用の土を山から掘って、…

  14. 民俗芸能 千草奴踊(菓子野町)

  15. 上海の夜景1 夜景は町おこしの切り札?