地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

毎年7月の最終土曜、日曜に行方市荒宿で行われる荒宿祇園。

特に珍しいのは、土曜日の夕方からの「お浜下り(おはまおり)」。
3隻の漁船に神輿や下座連が乗り込み、霞ヶ浦の沖へ繰り出し7周半廻るという神事です。

映像では伝えきれない迫力があります。
是非、来年は、見に来てください。

ご視聴、ありがとうございました。

(今回の撮影は、特別な許可を頂いて撮影を行っています)

関連記事

  1. エクスカリバーホテルでギャグ!

  2. 新しい町おこしの形の成功事例を目指したコーナー【やらっせ戦隊…

  3. 『くまもと畳表』 熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会

  4. 会津17市町村プロモーション映像 夏 只見町

  5. ココから秦野・わが町の縁起物自慢【上宿観音編】

  6. 日本伝統音楽一座~ZEN~ グローバルタワー (Japane…

  7. 東京の西、福生のくらし (「全国わがまちCMコンテスト」入選…

  8. 浦賀の虎踊り

  9. KITAQ企画会議 Vol.9

  10. 成功への6次産業化 地域活性化 2014 黄金週間 対馬 告…

  11. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】長瀞屋

  12. 心のプラカード えい町Ver

  13. 【『ドイの散歩道…15秒!?』編】

  14. 日曜市

  15. 伝統芸能の継承で地域の活性化を「栗栖子ども神楽団」(H23/…