地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

毎年7月の最終土曜、日曜に行方市荒宿で行われる荒宿祇園。

特に珍しいのは、土曜日の夕方からの「お浜下り(おはまおり)」。
3隻の漁船に神輿や下座連が乗り込み、霞ヶ浦の沖へ繰り出し7周半廻るという神事です。

映像では伝えきれない迫力があります。
是非、来年は、見に来てください。

ご視聴、ありがとうございました。

(今回の撮影は、特別な許可を頂いて撮影を行っています)

関連記事

  1. 街角散策「鹿島神社チタン製鳥居」(高砂市) ジーオインターネ…

  2. 1人で7人の戦国武将を演じて時代劇の予告編を作ってみた【八王…

  3. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 2[Netwo…

  4. 苔による地域活性化 No.2

  5. パトレイバー イングラム デッキアップ in マリーナホップ…

  6. 照栄建設(株)創立45 周年感謝の集いを開催

  7. 『東京から故郷おこし』 地域活性化うまいもの交流サロン

  8. わ!しながわニュース 2017年1月第1週分(2016年総集…

  9. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】あざまサンサンビーチ【がんじ…

  10. 【『ドイの散歩道…15秒!?』編】

  11. にわか劇場「第3話観光の足にも使える編」_鹿島市地域公共交通…

  12. Perfect Smile Family Band/Wait…

  13. 八幡平市の地域活性化事例を紹介

  14. 民俗芸能 関之尾ジャンカン馬踊(関之尾町)

  15. PCフレンズの活動