地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

毎年7月の最終土曜、日曜に行方市荒宿で行われる荒宿祇園。

特に珍しいのは、土曜日の夕方からの「お浜下り(おはまおり)」。
3隻の漁船に神輿や下座連が乗り込み、霞ヶ浦の沖へ繰り出し7周半廻るという神事です。

映像では伝えきれない迫力があります。
是非、来年は、見に来てください。

ご視聴、ありがとうございました。

(今回の撮影は、特別な許可を頂いて撮影を行っています)

関連記事

  1. 商店街の活性化探る 県南生涯学習センターでセミナー

  2. おかげ祭り振興会

  3. YouTubeLIVE配信で沖縄の魅力を語る

  4. 宇都宮浄人さん講演「地域再生の戦略ー大阪の交通まちづくりを考…

  5. Porto3316imari 施設紹介

  6. アジアにおけるインフラビジネス参入と課題

  7. お金をかけずに地域を活性化させる!

  8. 平成25年度林野庁木質バイオマスを活用したモデル地域事業

  9. 愛知県豊田市阿蔵町 阿蔵の念仏踊りと夏まつり 2017年

  10. 次世代に繋がる雑貨屋さん発信「町おこしイベント」 空店舗活用…

  11. パトレイバー イングラムデッキアップin姫路城

  12. 経営研究会活性化事例(岐阜・愛媛・岡山)

  13. 優しい街 下本町 1分間CM動画(3班)

  14. あいちの文化学生レポート活動の軌跡篇

  15. 笑顔広がる日の出 潮来で「復興」マルシェ