地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

毎年7月の最終土曜、日曜に行方市荒宿で行われる荒宿祇園。

特に珍しいのは、土曜日の夕方からの「お浜下り(おはまおり)」。
3隻の漁船に神輿や下座連が乗り込み、霞ヶ浦の沖へ繰り出し7周半廻るという神事です。

映像では伝えきれない迫力があります。
是非、来年は、見に来てください。

ご視聴、ありがとうございました。

(今回の撮影は、特別な許可を頂いて撮影を行っています)

関連記事

  1. 「アウガ」商業施設16年の歴史に幕/青森

  2. 笹野台商店街活性化イベント  「笹野台商店街 朝市準備編」

  3. 『五城目』 地域活性化ソング! たくみ

  4. パトレイバー 新宿に立つ!(デッキアップ/2015.4.21…

  5. たい焼きならぬしゃけ焼き!?「しゃけ焼き本舗」 【2015G…

  6. 98式AVデッキアップ – 機動警察パトレイバー…

  7. 日本伝統音楽一座~ZEN~ 津軽じょんがら節 (Japane…

  8. 地産地消に5品販売 セブン―イレブン

  9. 【『ドイの散歩道…15秒!?』編】

  10. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】MESHサポート【がんじゅう…

  11. Shiny Smile Entertainment 『Hig…

  12. 地域・商店街の活性化について

  13. 自治体で広がる“働き方改革” 豊島区では定時消灯スタート

  14. メリディアン・マーチングフェスタ「兵庫県警察1」ジーオTV

  15. たったひとつの成功例が地元を盛り上げる~創業支援のあり方とは…