地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

毎年7月の最終土曜、日曜に行方市荒宿で行われる荒宿祇園。

特に珍しいのは、土曜日の夕方からの「お浜下り(おはまおり)」。
3隻の漁船に神輿や下座連が乗り込み、霞ヶ浦の沖へ繰り出し7周半廻るという神事です。

映像では伝えきれない迫力があります。
是非、来年は、見に来てください。

ご視聴、ありがとうございました。

(今回の撮影は、特別な許可を頂いて撮影を行っています)

関連記事

  1. (2/4)国際化時代と地域歴史素材の活性化~鴎外「舞姫」モデ…

  2. 地域をつないで一つのバリューチェーン「リコピン人参プロジェク…

  3. 阿麻和利を大好きな、小さな少年から教わったこと(平田大一・感…

  4. 大好き!やまぐち 平成28年5月14日「ご利用ください!やま…

  5. 和ハーブのブランド化による地域資源の活性化

  6. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】韓国家庭料理 ミセス韓の店【…

  7. 岡山電力株式会社 おかやまグッドカンパニーTV

  8. 山口敏太郎の新携帯ルポ パワースポット・市川おりひめ神社

  9. 愛知県豊田市阿蔵町 阿蔵の念仏踊りと夏まつり 2017年

  10. 平成25年度林野庁木質バイオマスを活用したモデル地域事業

  11. メリディアン・マーチングフェスタ「神戸市消防音楽隊1」ジーオ…

  12. 20170926 美又の町おこし事業

  13. 民俗芸能 太郎坊奴踊(太郎坊町)

  14. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】ラフティング

  15. 山口会長・0円から始める「億円規模運用・不動産会社」