地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

毎年7月の最終土曜、日曜に行方市荒宿で行われる荒宿祇園。

特に珍しいのは、土曜日の夕方からの「お浜下り(おはまおり)」。
3隻の漁船に神輿や下座連が乗り込み、霞ヶ浦の沖へ繰り出し7周半廻るという神事です。

映像では伝えきれない迫力があります。
是非、来年は、見に来てください。

ご視聴、ありがとうございました。

(今回の撮影は、特別な許可を頂いて撮影を行っています)

関連記事

  1. 地域活性化 農商工連携.wmv

  2. なぜいま、若者は都会でなく「地方」を選ぶのか

  3. 来生享子の「さんばワンポイント講座!」 ジーオインターネット…

  4. 静岡で活動中のシンガーソングライターHIROが生出演

  5. インバウンドビジネスとは? 外国人観光客急増. ぶらトーク …

  6. 種とり人 第20回 八ちゃんナス (姫路市) jiotv

  7. 第4回「西原・古民家再生ワークショップ~『伐倒体験』より~」…

  8. 起業したい子育て主婦ママ雑貨店を開く!趣味も家庭も仕事も両立…

  9. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  10. 170121_地方創生☆政策アイデアコンテスト2016 10…

  11. おはようこうち『高知ふるさと応援隊の活動』(平成26年8月1…

  12. view 神戸・旧摩耶観光ホテル “マヤ遺跡”で観光復活

  13. 【老いるショック】限界集落で一人暮らし…84歳の年越しに密着…

  14. お寺で開催“移住フェス” 失敗しない「移住」の方法とは…

  15. 青梅市の町おこし 空き店舗で開業を!見学ツアー