地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

毎年7月の最終土曜、日曜に行方市荒宿で行われる荒宿祇園。

特に珍しいのは、土曜日の夕方からの「お浜下り(おはまおり)」。
3隻の漁船に神輿や下座連が乗り込み、霞ヶ浦の沖へ繰り出し7周半廻るという神事です。

映像では伝えきれない迫力があります。
是非、来年は、見に来てください。

ご視聴、ありがとうございました。

(今回の撮影は、特別な許可を頂いて撮影を行っています)

関連記事

  1. 旬彩の庄 坂戸城 健康素材「うこぎ」で地域活性化

  2. 頑張る人「野菜アーティスト 留田幸大さん」(豊岡市) ジーオ…

  3. 浦賀の虎踊り

  4. 不動産投資の幻想と現実【不動産投資に向いている人パート2】

  5. 実写パトレイバー 特報 MAD

  6. なぜ、定番商品は売れるか?(1) No.1経営塾 20140…

  7. 会津17市町村プロモーション映像 夏 湯川村

  8. 【ふるさとプレミアム】自治体おもしろ動画 井原市プロモーショ…

  9. sagaeyabusame2017

  10. 2014-09-21 アイデアソンとは

  11. 20100321くずは駅前広場イベント②じょいふる

  12. 高尾彩佳 『シャボン玉』_地域活性化サミットin町田2014…

  13. 成功への6次産業化 地域活性化 2014 黄金週間 対馬 告…

  14. 種とり人「在来種 網干メロン 生産者 柴田偵之さん」(姫路市…

  15. 常陽銀、「まち・ひと・しごと創生」で市町村支援を本格化