地域産品:地産地消の促進と多地域一体のブランド戦略を提案

平成27年4月23日参議院経済産業委員会

 地域の人口減少に対して、人口を増やす対策、人口が減っても地域野社会経済が成り立つような工夫、両方の方向性が重要になる。しかし同じ地域で、この二つの対策を同時に追及しては二重投資に成り、財政負担も増す。
 地域産品の販売戦略についても同様のことが言える。地域産品の販路を、地域外、海外へ広げていく販路拡大の施策は重要である。それと同時に、地域内部の需要を掘り起こし、地域産品が確実に地域内で消費される、地産地消のサイクルを作ることも重要な方向性である。新党改革では、エネルギーの地産地消という観点から、生産需要者(プロシューマ)というモデルを提案してきた。地産地消経済を支える支援メニューの充実化を求める。
 地域産品の海外展開にあたっては、産品のブランド作りが重要になる。これに際して、同種の産品を日本の多数の地域が個別に売り込むのでは、海外市場でのパイの取り合いになる。多数の産地をまとめて、日本ブランドの商品として展開するやり方を検討すべき。

関連記事

  1. 20130906 海洋高(新潟)・校歌(野球部試合前)

  2. 町おこしの中心的存在になる方法|芦川永光|世界会議(2016…

  3. にぎわい補助金・まちづくり補助金 紹介動画

  4. 「まちあるき観光と地域活性化」~防府地旅の会-前編

  5. 練習2「まつりの”キセキ”ギネス世界…

  6. 井上久男 トヨタ愚直なる人づくりの著者【講演CD:地域創生に…

  7. ドラレコ映像 京王バスがまた事故を起こして大迷惑

  8. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】MESHサポート【がんじゅう…

  9. 白髭神社の琵琶湖に浮かぶ鳥居ライトアップ

  10. 藤田恵名@船橋駅前イベント「夜行列車」

  11. 「スターナビゲーション」という生き抜くための知恵(平田大一・…

  12. 浜松市・A邸古民家再生(リノベーション)降幡建築設計事務所名…

  13. (一財)地域公共交通総合研究所第5回シンポジウム@GRIPS…

  14. もってこ~い市民力「絶滅危惧 長崎文化再生事業 」

  15. 【ダイジェスト】後藤直哉『外国人観光客を迎えるために 地域や…