地域活性化におけるCBの可能性 5/6

多摩コミュニティーテレビ「タッコムティーブイ」http://www.tacom.tv

今、コミュニティ・ビジネスが全国的に広がりを見せています。
このコミュニティ・ビジネスは、普段から当たり前のように生活することで気づかないうちに発生している地域の課題に対し、地域資源を活かしながら「ビジネス手法」により解決に向け取り組むものであり、地域の人材やノウハウ、施設、資源の活用によって地域の中での創業、雇用創出、働き甲斐、生き甲斐を生み出し、地域コミュニティの活性化の助けになると大きな期待が寄せられています。

今回、法政大学社会学部准教授である樋口明彦氏にコミュニティ・ビジネスの可能性について講演いただきました。

樋口明彦氏の基調講演より
樋口明彦氏 法政大学社会学部准教授
専門分野は若者政策論、コミュニティ政策論、著書:「フリーターとニートの社会学」世界思想社 2006(共著)
「社会的排除/包摂と社会政策」法律文化社 2007(共著)など

関連記事

  1. 地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

  2. Local to Local ~青森×イタリアがつながる新し…

  3. 越境会4周年記念大会@世界遺産”知床”~8ヶ国パネルディスカ…

  4. 2017-04-29 sugartrap 海洋堂CDリリース…

  5. How Craft Beer is Disrupting T…

  6. 「ここがふるさと」 新潟で古民家再生のドイツ人マイスター

  7. 広島・岡山・山口・香川旅行(gp198045)

  8. 【kintone活用事例】ワインツーリズムやまなし

  9. A級グルメでまちおこしを目指す島根県邑南町

  10. 住民主体の地域文化振興こそ、地域活性化の原点

  11. 20170926 美又の町おこし事業

  12. あいちの文化学生レポート活動の軌跡篇

  13. 夜中、人気が少ない田舎の漁港で友人Kと夜釣り中、突然老人男性…

  14. 9月2日やいづTV 配信番組写真集

  15. 「告知」正丸駅前イベント予定道理行います編Daddy Hea…