地域活性化におけるCBの可能性 3/6

多摩コミュニティーテレビ「タッコムティーブイ」http://www.tacom.tv

今、コミュニティ・ビジネスが全国的に広がりを見せています。
このコミュニティ・ビジネスは、普段から当たり前のように生活することで気づかないうちに発生している地域の課題に対し、地域資源を活かしながら「ビジネス手法」により解決に向け取り組むものであり、地域の人材やノウハウ、施設、資源の活用によって地域の中での創業、雇用創出、働き甲斐、生き甲斐を生み出し、地域コミュニティの活性化の助けになると大きな期待が寄せられています。

今回、法政大学社会学部准教授である樋口明彦氏にコミュニティ・ビジネスの可能性について講演いただきました。

樋口明彦氏の基調講演より
樋口明彦氏 法政大学社会学部准教授
専門分野は若者政策論、コミュニティ政策論、著書:「フリーターとニートの社会学」世界思想社 2006(共著)
「社会的排除/包摂と社会政策」法律文化社 2007(共著)など

関連記事

  1. シャバちゃんズ 『大きなランドセル』_地域活性化・文化サミッ…

  2. 地域に根ざした「ゆるキャラ」たち~経済効果だけが彼らの役割で…

  3. 第13回NIKS地域活性化大賞の表彰式

  4. まち歩きが観光を変える

  5. 次世代に繋がる雑貨屋さん発信「町おこしイベント」 空店舗活用…

  6. 「モノづくりの1年」⑦ 工場復旧は、地域再生。

  7. 「三次産ジビエ」による地域活性化~社長、猟師になる~平成28…

  8. 地域力カフェ 2014.5.29

  9. 第25回 大分県に役立つ楽しい会(オープニング 村上会長あい…

  10. 《新潟発》地域資源+事業承継 【次世代の婚活】 トライブパー…

  11. 第3回「西原・古民家再生ワークショップ~『はたけっとまーけっ…

  12. JR五反田駅 商店街活性化を!駅構内に電子地図

  13. 自転車でかまふた神社近くの海に行ってみた

  14. インバウンド対策/中国人観光客向け動画プロモーション(旅館)…

  15. 教育によるまちづくり