商店街の活性化探る 県南生涯学習センターでセミナー

商店街の活性化を探るセミナー(県など主催)が19日、土浦市大和町の県南生涯学習センターで行われ、「地域との協働」「地域資源活用」をキーワードに、さまざまな方面から活性化に取り組む団体の代表が事例や意見を述べ合った。

意見交換したのは、土浦市のモール505のにぎわいづくりに取り組む日辻美香さん、取手駅東口商店会の活性化にアートを導入した傍嶋賢さん、筑波大時代に北条商店街と関わり商品開発も手掛けた早川公さん。

まちとひと感動のデザイン研究所代表の藤田とし子さんが進行を務めた。

日辻さんは「週1、月1回でもいいから続けて『いつもあそこで何かやっている』と人が集う空気づくりが重要」と、にぎわい創出が商店街の活性化へつながると訴えた。

傍嶋さんは「イベントを続けることが大切で、やめたら自分たちが得た商店街の信用を失ってしまう」と、活性化へ商店街と”運命共同体”であることを強調した。

早川さんは「商店街には歴史の積み重ねがある。人や車に立ち寄ってもらうには、それを使って『物語』を作ること」と、商店街に息づく伝統の再発見が大切とした。

最後に藤田さんが「3人は商店街と契約したのではなく、互いに認め合い地域を笑顔にした。その土地の人には何でもない地域資源がよその人には素晴らしいと感じる。そういうよそ者の感覚を大事にすべき」と活性化の要を指摘した。

関連記事

  1. 2016老神温泉ポピー

  2. 第28回 「大分県に役立つ楽しい会」オープニング

  3. 【岐阜市】市長のテレビコラム「人口減少の処方箋と地方創生」

  4. 大虫さくらまつり 〜地域の活性化〜(H25/04/21)

  5. 地域再生<もっと元気な住みよい街に!>

  6. 「免税店申請」を活かすためのインバウンド戦略とは!?

  7. 平成25年度林野庁木質バイオマスを活用したモデル地域事業

  8. 「プロ」として大成する人の共通点

  9. 三橋貴明 FIT④2017年岐路に立つ 再生可能エネルギー。…

  10. 県北地域の活性化に向けた新ビジネスのプレゼンテーション

  11. 日本が行う国際貢献と援助。世界から評価されるその偉業がいざと…

  12. IT飲み会紹介動画 【http://www.it-nomik…

  13. 地域をつないで一つのバリューチェーン「リコピン人参プロジェク…

  14. 【ふるさとプレミアム】【自治体おもしろ動画】高知県PR動画

  15. 【樅峰苑しょうほうえん】前編 GoGo!!綱が~る (つなが…