和ハーブのブランド化による地域資源の活性化

株式会社川内美登子・植物代替療法研究所
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。
URL:http://mitoco.jp/

関連記事

  1. 「茨城県起業支援型地域雇用創造事業」とは(6) 【事例解説③…

  2. 熊本県プロモーション動画

  3. 【日本版DMOの形成に向けて】海外有識者基調講演(5/6)

  4. 【2014.7.31】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  5. 全国地域活性化プロジェクト 新しい時代の町おこし

  6. 「告知」正丸駅前イベント予定道理行います編Daddy Hea…

  7. 暖炉の似合う古民家再生3 甲賀市

  8. 心のプラカード えい町Ver

  9. 2013年7月20日地域活性化研究部会、八ヶ岳農業体験ツアー…

  10. ICT導入および活用セミナー【重松 正弥 氏】ダイジェスト動…

  11. 小泉純一郎氏挨拶@地域再生エネルギーシンポジウム

  12. テレビ放送 若者起業「安斎ビル 隠れ家ショップ」宮崎県日向市…

  13. オムニチャネル 事例 ECサイト売上アップに「スマホ・バーチ…

  14. 阿麻和利を大好きな、小さな少年から教わったこと(平田大一・感…

  15. 実写パトレイバー 特報 MAD