和ハーブのブランド化による地域資源の活性化

株式会社川内美登子・植物代替療法研究所
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。
URL:http://mitoco.jp/

関連記事

  1. 【代表選テーマ別討論】人口減少と地域活性化

  2. インバウンド研究会北海道セミナー①「インバウンド研究会提言」…

  3. 三橋貴明 FIT④2017年岐路に立つ 再生可能エネルギー。…

  4. わ-すた ワンダフル・ワールド@滋賀県大津駅前イベント

  5. デジタルアーカイブで地域活性化!

  6. 逸品刑事のテーマ PV

  7. 「西原・古民家再生ワークショップ」(土壁編③~荒壁塗り)

  8. 「茨城県企業支援型地域雇用創造事業」とは(5) 【事例解説②…

  9. 姫路 イングラム リフトダウン!

  10. 名古屋学院大学+日比野商店街 商店街活性化に向けて

  11. 町おこし高校生×緑と風のダーシェンカ特別企画第1弾!!!

  12. 名水百選「弘法池」

  13. 【支援事例動画】CASE12:秋田県大館市 合同会社マツタ食…

  14. ★「離島戦隊タネガシマン」第1回地域再生大賞特別賞受賞

  15. IBSフォーカス・オン「常陸太田市で地域活性化プロジェクト …