和ハーブのブランド化による地域資源の活性化

株式会社川内美登子・植物代替療法研究所
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。
URL:http://mitoco.jp/

関連記事

  1. Eye 100 アウトドアスポーツ演習A~地域活性化資源とし…

  2. 2013/3/9神戸・垂水いかなご祭!

  3. 新商品紹介・担当スタッフの想い

  4. 浦賀の虎踊り

  5. 1.17新長田駅前イベント

  6. 地域ブランド「玉造温泉」を守れ 危機からの再生 #81

  7. 北茨城市大津港駅前イベント プロジェクションマッピング

  8. 【山口に恋しよう】 山口県への若者定着PR動画 full v…

  9. 「里山の循環を目指す未来のまち 真庭」編

  10. ふるさと納税制度を活用した観光資源のプロモーションを実施しま…

  11. 地産地消「いかなごのくぎ煮の作り方」(神戸市)

  12. 日曜市

  13. 石田芳弘 地域主権 高蔵寺ニュータウン再生市民会議 曽田忠宏…

  14. No.10_環境と金融の融合によりエネルギーの地産地消、地域…

  15. 種子島鉄砲まつり