再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来 【信州大学】

平成25年度放送公開講座
 「信州「知の森」が拓くエネルギーの近未来~エコ生活のヒントあります~」

第2回  2月2日(日)16:00~16:30
「再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来」(天野 良彦 教授)

 バイオマスは現在ではバイオエタノールやBDF(バイオディーゼル燃料)でも利用されてきており、世界的に見れば利用が進んできています。すでに固定化されたエネルギーなので安定的で、出力のコントロールなども太陽光などと比較しても容易なことが特徴ですが、生産にあたっては食糧と競合していて課題も多く、第2世代のバイオマスを使用することが重要になってきています。長野らしい技術の一つの可能性としてきのこの技術を使った未来型の小規模かつ省力エネルギー生産があげられます。キノコの菌のバイオマスの分解能力とキノコの持つアルコール発酵能力を組み合わせることで、自然にアルコールになる夢のような技術を作ることができます。将来的には、各家庭にこの装置を置いて、蛇口をひねるとアルコールが出てきたり、または燃料電池と合わせると発電と給湯を行うといった将来像を示します。

(映像制作・提供 SBC信越放送)

関連記事

  1. 【地産地消で旬を知る】 ぼくらは街の八百屋さん (塾院2年)…

  2. 天然ウナギに子どもら夢中 岡山

  3. 第6回糸島市地域活性化プランコンテスト「いと×バイ!」

  4. 平成25年度復興大学公開講座 千葉昭彦講師(3/3)

  5. 地域をつないで一つのバリューチェーン「リコピン人参プロジェク…

  6. 商店街の今…

  7. 沖縄の古民家 受け継ぐプロジェクト!! 第一弾【島しょ地域の…

  8. 九龍浦の活性化

  9. 新潟の古民家移築再生住宅工事の建て方 降幡建築設計事務所

  10. 種とり人から 種とり人へ 第11回 姫路えび芋種  岡本洋子…

  11. ミライデザイン宣言「ハピカム」 第1回「移住と共創」

  12. 狙いは一番福 男女が疾走 筑西

  13. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】ラフティング

  14. 魅力!満載!釧路エリア(釧路地域活性化協議会)

  15. 今日のモモVol.11 2010年9月6日(月) ジーオイン…