再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来 【信州大学】

平成25年度放送公開講座
 「信州「知の森」が拓くエネルギーの近未来~エコ生活のヒントあります~」

第2回  2月2日(日)16:00~16:30
「再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来」(天野 良彦 教授)

 バイオマスは現在ではバイオエタノールやBDF(バイオディーゼル燃料)でも利用されてきており、世界的に見れば利用が進んできています。すでに固定化されたエネルギーなので安定的で、出力のコントロールなども太陽光などと比較しても容易なことが特徴ですが、生産にあたっては食糧と競合していて課題も多く、第2世代のバイオマスを使用することが重要になってきています。長野らしい技術の一つの可能性としてきのこの技術を使った未来型の小規模かつ省力エネルギー生産があげられます。キノコの菌のバイオマスの分解能力とキノコの持つアルコール発酵能力を組み合わせることで、自然にアルコールになる夢のような技術を作ることができます。将来的には、各家庭にこの装置を置いて、蛇口をひねるとアルコールが出てきたり、または燃料電池と合わせると発電と給湯を行うといった将来像を示します。

(映像制作・提供 SBC信越放送)

関連記事

  1. 2011.1.28 高砂市の山火事 その後 ジーオインター…

  2. 心のプラカード えい町Ver

  3. ぐりぶーとさくら、カナロコ星人に結婚の報告/神奈川新聞(カナ…

  4. 【パワースポット・子宝】ニャティヤ洞(沖縄県伊江島)

  5. 日出新聞 町に活気を!〝パンどころ〟

  6. 2015-2016 美咲町DIY古民家再生プロジェクト

  7. 横浜には素晴らしい朝活がたくさんあるっ♫ 伊藤宏美チャンネル…

  8. パトレイバー 新宿に立つ!(デッキアップ/2015.4.21…

  9. 石橋和子の「有機野菜クッキング!」 Vol.1 ジーオインタ…

  10. キラリ! 姫路・播磨のものづくり How to テクノ(20…

  11. 地産地消「いかなごのくぎ煮の作り方」(神戸市)

  12. 町おこしの中心的存在になる方法|芦川永光|世界会議(2016…

  13. 地産地消「清水イチゴ 生産者 橋本竜介さん」(明石市)

  14. 和ハーブのブランド化による地域資源の活性化

  15. <ちょこゼミNo.304> こうやればできる! 地域資源の活…