再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来 【信州大学】

平成25年度放送公開講座
 「信州「知の森」が拓くエネルギーの近未来~エコ生活のヒントあります~」

第2回  2月2日(日)16:00~16:30
「再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来」(天野 良彦 教授)

 バイオマスは現在ではバイオエタノールやBDF(バイオディーゼル燃料)でも利用されてきており、世界的に見れば利用が進んできています。すでに固定化されたエネルギーなので安定的で、出力のコントロールなども太陽光などと比較しても容易なことが特徴ですが、生産にあたっては食糧と競合していて課題も多く、第2世代のバイオマスを使用することが重要になってきています。長野らしい技術の一つの可能性としてきのこの技術を使った未来型の小規模かつ省力エネルギー生産があげられます。キノコの菌のバイオマスの分解能力とキノコの持つアルコール発酵能力を組み合わせることで、自然にアルコールになる夢のような技術を作ることができます。将来的には、各家庭にこの装置を置いて、蛇口をひねるとアルコールが出てきたり、または燃料電池と合わせると発電と給湯を行うといった将来像を示します。

(映像制作・提供 SBC信越放送)

関連記事

  1. もってこ~い市民力「市民後見人候補者養成及び成年後見制度普及…

  2. 最高難易度の帰れま10?街にいる知らない老人の入れ歯洗えるま…

  3. 高齢者らの再犯防げ・・・検察で”福祉のプロ…

  4. 実写パトレイバー 特報 MAD

  5. 地域力カフェ 2014.5.29

  6. 魅力たっぷり、夢前町 ~地域活性化の取り組み~(姫路のひろば…

  7. シャバちゃんズ『地域活性化サミットin町田 2016 vol…

  8. 日本が行う国際貢献と援助。世界から評価されるその偉業がいざと…

  9. 「信長公ゆかりのまち岐阜市」プロモーション映像(フルバージョ…

  10. 空き店舗を活用し「植物工場」 日本海新聞ニュース

  11. 「メディアを使った地域情報化」No.3

  12. 再生可能エネルギー「みやざきバイオマスリサイクル」(60秒)…

  13. 街角散策「修復中の姫路城散策!」(姫路市)jiotv

  14. 【山口に恋しよう】 山口県への若者定着PR動画 short …

  15. 太宰府まほろば衆 梅王 博多駅前 よか街福岡イベント会場