再生可能エネルギーによる発電は、地方再生の一つの鍵となる。No3 Renewable energy

徳島県も今まで紹介してきた地方の再生可能エネルギーへのシフトは
同じようなパターンになってきていますが
一番幸運なのは、原子力発電所を四国電力が廃炉に決定したことでしょう。

もともと、人口比率から考えると
大きな発電所は必要ないわけで

大きな港があっても工場地帯が少ないのであれば
産業用の巨大な発電所もいらないわけで
(ちょっと考えてみると、工業地帯に原子力発電所がないのは
 効率が悪い気がしませんか?)

地域の特徴というか特色でもあるのですね。

もうちょっと電力自給率の目標値を上げたほうが
再生可能エネルギーへのシフトが進みそうなのですが
あまり贅沢を言ってはいけませんね。

水素ステーションの建設や
水素インフラの整備は今後も頑張って欲しいところです。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/27/news035.html

関連記事

  1. 宇治PR動画

  2. 飛騨小坂まちおこし映画「夢駈ける坂」予告編Ver.1

  3. インバウンド観光外客免税制度改正

  4. 民俗芸能 大王棒踊(だいおうぼうおどり・大王町)

  5. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 喜多方市

  6. 2-59 商店街・中心市街地活性化支援

  7. JMRP 〜全日本製造業活性化計画〜 の思い!

  8. もってこ~い市民力「いじめ防止子どもワークショップ」

  9. 2013年7月20日地域活性化研究部会、八ヶ岳農業体験ツアー…

  10. 行政ではできない地域の活性化、だれがやる?-実践するコンサル…

  11. まなびあい大学の第1回目

  12. 第4回「西原・古民家再生ワークショップ~『伐倒体験』より~」…

  13. オムニチャネル 事例 ECサイト売上アップに「スマホ・バーチ…

  14. 古民家再生 京都 築100年の歴史に挑戦

  15. ヒメブタの会第2回作品「食堂ゆすかわ」(2014)予告編