再生可能エネルギーによる発電は、地方再生の一つの鍵となる。No3 Renewable energy

徳島県も今まで紹介してきた地方の再生可能エネルギーへのシフトは
同じようなパターンになってきていますが
一番幸運なのは、原子力発電所を四国電力が廃炉に決定したことでしょう。

もともと、人口比率から考えると
大きな発電所は必要ないわけで

大きな港があっても工場地帯が少ないのであれば
産業用の巨大な発電所もいらないわけで
(ちょっと考えてみると、工業地帯に原子力発電所がないのは
 効率が悪い気がしませんか?)

地域の特徴というか特色でもあるのですね。

もうちょっと電力自給率の目標値を上げたほうが
再生可能エネルギーへのシフトが進みそうなのですが
あまり贅沢を言ってはいけませんね。

水素ステーションの建設や
水素インフラの整備は今後も頑張って欲しいところです。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/27/news035.html

関連記事

  1. 【阿波おどり編】 勝手に地域活性化!?

  2. 超装Dセイバー『ガイファング スペシャルショー』_町田紅白歌…

  3. 空き店舗を活用し「植物工場」 日本海新聞ニュース

  4. 名古屋市北久屋公園イベント11月22日

  5. 【ダイジェスト】野川 悟志 『増加する外国人観光客を上手に取…

  6. team春日井 2011.8.28 どまつり ナディアパー…

  7. 観光カフェNICHINAN345がオープン(宮崎県日南市)

  8. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ6月8日放…

  9. 茨城県の地域資源を掘り起こし魅力を発信する輝望合同会社

  10. 第2回有田地域活性化プランコンテスト-閉会式用 2013/3…

  11. わ-すた ワンダフル・ワールド@滋賀県大津駅前イベント

  12. 【沖縄の聖地(パワースポット)】斎場御嶽(南城市) R…

  13. 岡山電力株式会社 おかやまグッドカンパニーTV

  14. 宮崎県小林市 移住促進PRムービー “ンダモシタ…

  15. 県境越えて自治体の若手職員が事業提案 笠間、益子など…