丹波のバイオマス施設、1年目は順調

丹波地域などの森林整備で出る間伐材を燃料用チップに加工する「木質バイオマス供給施設」(丹波市柏原町下小倉)が昨年5月の開設から1年を迎えた。年間生産量は当初目標の4千トンを大きく上回る約1万2千トンとなり、順調な滑り出しを見せている。

関連記事

  1. 海洋高校の快拳!

  2. 地産地消・地域活性化〜仮想通貨の取り組み〜

  3. 地域活性化フォーラム第1回「伊東市における公共交通政策を考え…

  4. 民俗芸能 太郎坊ベブ踊(たろぼうべぶおどり・太郎坊町)

  5. 廿日市市 地域活性化 佐伯高校生企画「吉和魅惑の里 水鉄砲大…

  6. 平成25年度林野庁木質バイオマスを活用したモデル地域事業

  7. バリュー・ピッチ!

  8. 心のプラカード えい町Ver

  9. 商店街地域活性化セミナー 1

  10. JR五反田駅 商店街活性化を!駅構内に電子地図

  11. 第4回日本イベント大賞_特別賞_新教育手法としての「たつの市…

  12. 2015-2016 美咲町DIY古民家再生プロジェクト

  13. 【代表選テーマ別討論】人口減少と地域活性化

  14. 民俗芸能 今屋俵踊(いまやたわらおどり・菓子野町)

  15. アフリカ文化で町おこし 「気質が似ている」 岐阜県池田町