丹波のバイオマス施設、1年目は順調

丹波地域などの森林整備で出る間伐材を燃料用チップに加工する「木質バイオマス供給施設」(丹波市柏原町下小倉)が昨年5月の開設から1年を迎えた。年間生産量は当初目標の4千トンを大きく上回る約1万2千トンとなり、順調な滑り出しを見せている。

関連記事

  1. Eye 100 アウトドアスポーツ演習A~地域活性化資源とし…

  2. イスタンブールで教わった、人生の道に迷わない秘訣(平田大一・…

  3. 日本版DMO地方創生講座2-2「海外におけるDMOの成功事例…

  4. バリュー・ピッチ!

  5. 150915_地方創生☆RESASフォーラム2015 4/5…

  6. 「そうだ!島で起業しよう」

  7. このまちに愛たい平成29年1月前半 地域に生まれる新しい力 …

  8. まち歩きが観光を変える

  9. MAPUANA STUDIO町田_地域活性化サミットin町田…

  10. 新潟の古民家移築再生住宅工事の建て方 降幡建築設計事務所

  11. 【2012】ICTを活用した学びによる地域活性化/岩手県立大…

  12. 会津17市町村プロモーション映像 夏 只見町

  13. もってこ~い市民力「八幡町きゃーぶりな祭」「どいのくび祭」

  14. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「surviv…

  15. 「RESAS・ビックデータを活用した倉敷のまちづくり」(一般…