丹波のバイオマス施設、1年目は順調

丹波地域などの森林整備で出る間伐材を燃料用チップに加工する「木質バイオマス供給施設」(丹波市柏原町下小倉)が昨年5月の開設から1年を迎えた。年間生産量は当初目標の4千トンを大きく上回る約1万2千トンとなり、順調な滑り出しを見せている。

関連記事

  1. 夏到来!海に行く?山に行く?(姫路のひろば 平成27年7月放…

  2. 【2017.07.06】温泉総選挙!!

  3. 【VS東京】徳島は宣言する。山奥でも速い、日本一のネット環境…

  4. [ScienceNews2013]市民の技術で地域を変える …

  5. 「RESAS・ビックデータを活用した倉敷のまちづくり」(一般…

  6. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】琉球バイオリソース販売株式会…

  7. 会津17市町村プロモーション映像 夏 西会津町

  8. 鈴木宣弘氏基調講演『TPPの影響と地域活性化』:農村サミット…

  9. 那賀のドローン活用 林業の実証実験成功

  10. 【第40回アジアビジネスカンファレンス】の様子

  11. 住民主体の地域文化振興こそ、地域活性化の原点

  12. 肌がスベスベになると好評な「源泉湯処 大滝ホテル」で未病を改…

  13. 山口会長・0円から始める「億円規模運用・不動産会社」

  14. 民俗芸能 千草奴踊(菓子野町)

  15. 駅前商店街でコスプレイベント開催! めちゃアニ✕Kitaak…