まち歩きが観光を変える

10年間で1割以上落ち込んだ観光客数を底上げするために企画された市民主体の地域活性化イベント「長崎さるく博」。この日本初のまち歩き博覧会は、1000万人以上の参加者を集め、3万人近い市民が関わった。その構想から実施までを、イベントプロデューサーという役割でいかに実現し、市民力を高めるに至ったのかを克明に語った本の著者のインタビュー。

関連記事

  1. ビジネスモデル・キャンバスが地域を活性化する

  2. 5.まち・ひと・しごと創生へ先行支援!

  3. 「まちあるき観光と地域活性化」~防府地旅の会-前編

  4. 宮台真司の気になる!大学の一極集中~地方の再活性化

  5. 石橋和子の「有機野菜クッキング!」 Vol.8 ジーオインタ…

  6. ピンチはチャンス! 逆境から生まれた“奇跡の酒・獺祭(だっさ…

  7. なぜいま、若者は都会でなく「地方」を選ぶのか

  8. 【『ドイの散歩道…15秒!?』編】

  9. 近く、本部の初会合開催 石破地方創生担当相

  10. ベトナム少数民族地域活性化のための観光開発プロジェクト~5つ…

  11. 2040年までに896の自治体が消滅する!? 人口減少時代に…

  12. 20160219 報道するラジオ 「省庁移転と地方創生」

  13. 名水百選「弘法池」

  14. 170121_地方創生☆政策アイデアコンテスト2016 11…

  15. IBSフォーカス・オン「常陸太田市で地域活性化プロジェクト …