【ダイジェスト】後藤直哉『外国人観光客を迎えるために 地域や商店が今からできること』

この動画(全編)はインターネットセミナーにて配信中
セミナーオンデマンドの詳細下記より
http://www.kkbrain.co.jp/sode/index.html

【内容】
2014年に日本を訪れた外国人観光客数は過去最多の1340万人となり、今ではあまり知られていない観光地においても外国人観光客を見かけるようになりました。その外国人消費者をターゲットに積極的な販売戦略を行なっているお店の多くは資本がある大型店です。では小さな商店や地域はどのように対応すればよいのでしょうか? 様々な地域イベントを仕掛けてきた講師が外国人観光客を迎え入れるためのヒントをお話します。

【講師】
後藤 直哉(ごとう なおや)
株式会社インフィオラータ・アソシエイツ 取締役
http://www.kkbrain.co.jp/db/cat35/002278.html

1973年北海道生まれ。法政大学文学部地理学科を校卒業後、マーケティング・プロモーション会社に勤務。2006年に独立し、マーケティング・プロモーション会社を設立。マーケティングプランナーとしてメーカーを中心とした数多くのマーケティング、
プロモーション活動に携わる。2011年より株式会社インフィオラータ・アソシエイツに加入。約20年にわたりマーケティング・プロモーション業界に携わってきた経験や知識を活かし、年間約50本の観光活性化企画の立案、推進を行っている。大小規模を問わず多数のインバウンド施策に携わる。現在は、札幌フラワーカーペット実行委員として北海道エリアの観光活性化に取り組んでいるほか、留学生ネットワークを活用した海外への情報発信事業など、観光促進を中心とした幅広い分野で活動を行っている。

関連記事

  1. シャバちゃんズ『地域活性化サミットin町田 2016 vol…

  2. なびプラスNo31_「協働による地域づくり」

  3. 藤田恵名@船橋駅前イベント「クレイジーバター」

  4. 20171228 原宿駅前ステージ#75③『パラノイア』原駅…

  5. 山口敏太郎の新携帯ルポ 白金龍昇宮 (中野区)

  6. 林業の町だから木材を使って地方創生…杉で作ったアトラクション…

  7. IT漁業による地方創生(公立はこだて未来大学 マリンIT ・…

  8. 人間デッキアップ@姫路 #神戸アニスト #TNGP

  9. ここから未来の学校『若者未来会議』

  10. 大田区の地域資源である【大森海苔】の産地技術を活かした新商品…

  11. 会津17市町村プロモーション映像 夏 会津若松市

  12. 2040年までに896の自治体が消滅する!? 人口減少時代に…

  13. 町おこしはライオンになること 金鶏塾

  14. AKARA 『孤高』_地域活性化・文化サミット in 町田 …

  15. インバウンドマーケティングとアウトバウンドマーケティングの違…