「RESAS・ビックデータを活用した倉敷のまちづくり」(一般社団法人データクレイドル)地方創生☆RESASフォーラム2017in関西

RESASや地域のビックデータをまちづくりでどのように活用していくのか。倉敷市でデータドリブンシティの実現に取り組む一般社団法人データクレイドルの取組を紹介します。

2017年10月23日(月)@ハービスホール大阪「地方創生☆RESASフォーラム2017in関西」
フォーラム公式サイトで当日資料を公開しています⇒
https://forum.resas-portal.go.jp/2017kansai/

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。 ⇒https://resas.go.jp/

関連記事

  1. 循環型地域経済と商店街活性化

  2. 龍谷大学映像コンテスト2014 No.4 「映像による地域活…

  3. 第13回NIKS地域活性化大賞の表彰式

  4. 鳥取天神川編 勝手に地域活性化!?

  5. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ6月8日放…

  6. 宇宙町おこし!宇宙飛行士養成 豪雪夜間ビバーク訓練@芸北ぞう…

  7. 170715_岡田知弘(京都大学教授)_「地方創生」に代わる…

  8. UP! コスプレで名古屋を町おこし 2016年11月14日

  9. 【店舗せどり】超初心者向け事前リサーチ方法を大公開!!

  10. NA-O 須磨パティオライブ「MOTHER」  ジーオインタ…

  11. view 神戸・旧摩耶観光ホテル “マヤ遺跡”で観光復活

  12. 地域伝統文化キッズ・カーニバルにみんな集まれ!

  13. 山村で暮らす高齢者たち

  14. 町コンランチェスター経営戦略塾「戦略名人」2それぞれの経営計…

  15. 公開講座 スポーツイベントと地域活性化~いわきサンシャインマ…