「RESAS・ビックデータを活用した倉敷のまちづくり」(一般社団法人データクレイドル)地方創生☆RESASフォーラム2017in関西

RESASや地域のビックデータをまちづくりでどのように活用していくのか。倉敷市でデータドリブンシティの実現に取り組む一般社団法人データクレイドルの取組を紹介します。

2017年10月23日(月)@ハービスホール大阪「地方創生☆RESASフォーラム2017in関西」
フォーラム公式サイトで当日資料を公開しています⇒
https://forum.resas-portal.go.jp/2017kansai/

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。 ⇒https://resas.go.jp/

関連記事

  1. まち歩きが観光を変える

  2. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 喜多方市

  3. 2_地域活性化 (増田寛也)

  4. 「三次産ジビエ」による地域活性化~社長、猟師になる~平成28…

  5. 宇部太鼓_2017宇部まつり(前夜祭)

  6. 大宮 パトレイバー

  7. 第2回有田地域活性化プランコンテスト-閉会式用 2013/3…

  8. 20170622 原宿駅前ステージ#53③『青い赤』原駅ステ…

  9. パワースポット 回向院 ねずみ小僧の墓

  10. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】ガールズテラス【がんじゅうT…

  11. 千葉県館山市 観光PR動画 “さかなクンの館山にGO(ギョ~…

  12. 「外国人観光客・ネット集客セミナー」サポート付き

  13. 魅力たっぷり、夢前町 ~地域活性化の取り組み~(姫路のひろば…

  14. 2012 .5.30 再生可能エネルギー活用による地域活性化…

  15. 今日のモモVol.11 2010年9月6日(月) ジーオイン…