「RESASから捉える農業の六次産業化と道の駅」(石川県羽咋市)地方創生☆RESASフォーラム2017in関西 事例紹介

地域商社や道の駅を活用し地方創生に取り組む石川県羽咋市。このような先進的な取組にRESASはどのように活用されているのでしょうか。実際の取組と活用方法をご紹介します。

2017年10月23日(月)@ハービスホール大阪「地方創生☆RESASフォーラム2017in関西」
フォーラム公式サイトで当日資料を公開しています⇒
https://forum.resas-portal.go.jp/2017kansai/

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。 ⇒https://resas.go.jp/

関連記事

  1. 「新地馬場棒踊り/新地馬場棒踊り保存会」(第5回小林市郷土芸…

  2. 京都市がエイベックスと提携 地域活性化目指し

  3. ガーンディー・レオパイロー – アート&クリエイ…

  4. 地域活性化に向けて! 家島で郷土学セミナー

  5. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 柳津町

  6. 98式AVイングラム デッキアップアンコール(in 姫路 家…

  7. 三島市まち・ひと・しごと創生推進会議

  8. 伝統芸能の継承で地域の活性化を「栗栖子ども神楽団」(H23/…

  9. 新潟市 NPOの活動 ~地球を冷ませ。~|COOL CHOI…

  10. 地域活性化におけるCBの可能性 2/6

  11. 日本でいちばん美しい町並~天空に栄えた講中宿

  12. 近く、本部の初会合開催 石破地方創生担当相

  13. 小樽後志の地産地消推進チーム/小樽商大マジプロH25年度【概…

  14. 知多娘。「レベルアップ」(名鉄太田川駅前イベント)

  15. ひとを創る。ひとが創る。地域創生フォーラム (4)フューチャ…