「RESASから捉える農業の六次産業化と道の駅」(石川県羽咋市)地方創生☆RESASフォーラム2017in関西 事例紹介

地域商社や道の駅を活用し地方創生に取り組む石川県羽咋市。このような先進的な取組にRESASはどのように活用されているのでしょうか。実際の取組と活用方法をご紹介します。

2017年10月23日(月)@ハービスホール大阪「地方創生☆RESASフォーラム2017in関西」
フォーラム公式サイトで当日資料を公開しています⇒
https://forum.resas-portal.go.jp/2017kansai/

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。 ⇒https://resas.go.jp/

関連記事

  1. 古民家の幻影

  2. 夜中、人気が少ない田舎の漁港で友人Kと夜釣り中、突然老人男性…

  3. 旨いもん「近畿・中国・・四国 B-1グランプリin姫路」(姫…

  4. 魅力!満載!釧路エリア(釧路地域活性化協議会)

  5. 「地域生活交通活性化協議会」林義彦さん

  6. アイデア提案型インターンシップ

  7. しながわのチ・カ・ラ 品川宿まちづくり25年の歩み

  8. 【2015.4.21】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  9. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 1[Netwo…

  10. オムニチャネル事例 地域活性化ツール「バーチャル自販機」板橋…

  11. いなかソンin五城目(2013/11/10):講演「地域で進…

  12. 堺・泉州ご当地アイドルCulumi(くるみ) @ 天理駅前ス…

  13. No.10_環境と金融の融合によりエネルギーの地産地消、地域…

  14. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「primal…

  15. 江南市産業振興課 江南藤まつり