「RESASから捉える農業の六次産業化と道の駅」(石川県羽咋市)地方創生☆RESASフォーラム2017in関西 事例紹介

地域商社や道の駅を活用し地方創生に取り組む石川県羽咋市。このような先進的な取組にRESASはどのように活用されているのでしょうか。実際の取組と活用方法をご紹介します。

2017年10月23日(月)@ハービスホール大阪「地方創生☆RESASフォーラム2017in関西」
フォーラム公式サイトで当日資料を公開しています⇒
https://forum.resas-portal.go.jp/2017kansai/

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。 ⇒https://resas.go.jp/

関連記事

  1. もってこ~い市民力「ランタナ大賞審査会・社協高尾支部」

  2. 2017 07Farmers Market at Unicu…

  3. エネルギーは地産地消の時代へ 神奈川県制作ムービー

  4. 株式会社和える:矢島里佳(「2020年東京オリンピック・パラ…

  5. グルメ&パワースポット巡りの鳥取島根旅行まとめ[山陰女子旅]…

  6. 特別養護老人ホーム「一本松 いっぽんまつ」

  7. 春の明石高校生祭り2011「道端ハッピーセット」 jiotv…

  8. 超装Dセイバー『ガイファング スペシャルショー』_町田紅白歌…

  9. 大好き!やまぐち 平成28年5月14日「ご利用ください!やま…

  10. デジタルアーカイブで地域活性化!

  11. お着物アンサンブルグループ 『にんじゃりばんばん』_地域活性…

  12. JR九州 櫻燕隊 博多駅前 よか街福岡イベント会場

  13. シリーズ胎内 ワインが伝える胎内の記憶

  14. 保津の火祭り ~丹波亀岡開拓の炎~

  15. 2013 陸別XC