「RESASから捉える農業の六次産業化と道の駅」(石川県羽咋市)地方創生☆RESASフォーラム2017in関西 事例紹介

地域商社や道の駅を活用し地方創生に取り組む石川県羽咋市。このような先進的な取組にRESASはどのように活用されているのでしょうか。実際の取組と活用方法をご紹介します。

2017年10月23日(月)@ハービスホール大阪「地方創生☆RESASフォーラム2017in関西」
フォーラム公式サイトで当日資料を公開しています⇒
https://forum.resas-portal.go.jp/2017kansai/

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。 ⇒https://resas.go.jp/

関連記事

  1. 長岡市「ナルホド!ながおか」-市民の暮らしを守る!長岡市の消…

  2. 「ここがふるさと」 新潟で古民家再生のドイツ人マイスター

  3. 山口敏太郎の新携帯ルポ 白金龍昇宮 (中野区)

  4. おはようこうち 『ズームアップ高知「チャレンジショップの取組…

  5. 満場一致!東カレが2016年度のレストランNo.1に選んだの…

  6. S130706地域社会の共生に向けて

  7. 地域をプロデュースする仕掛け人たちに聞く!「観光ビジネス」成…

  8. 20100321くずは駅前広場イベント②じょいふる

  9. 日本が行う国際貢献と援助。世界から評価されるその偉業がいざと…

  10. JR五反田駅 商店街活性化を!駅構内に電子地図

  11. KITAQ企画会議 Vol.8

  12. 起業 事務所・店舗を探すなら。株式会社 リックエステート

  13. 地域活性化サミットin町田2016 vol2エンディング…

  14. おでかけ「姫路ばら園」(姫路市)jiotv

  15. ドラレコ映像 京王バスがまた事故を起こして大迷惑