「昇龍道プロジェクト」国内でも

去年、日本を訪れる外国人旅行者の数が1300万人を超え、全国で誘致活動が活発化しています。こうしたなか、中部・北陸地方で行われている活動を知ってもらおうと都内でシンポジウムが開かれました。
 愛知県や石川県など中部・北陸地方の9つの県から成り、その地形から「昇龍道プロジェクト」と名づけられたこのプロジェクトは、主にアジア圏からの観光客を対象とした誘致活動です。
 海外でのPR活動や宿泊施設の割引制度導入などに取り組んだ結果、プロジェクト発足から3年で外国人宿泊者が倍以上の400万人に増えました。シンポジウムでは今後の課題としてワイファイの整備や宿泊施設の拡充などが挙げられました。
 ま
■■↓全文を見る■■
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=201501168

関連記事

  1. ラーメン店開業 「新のれん分けプロジェクト」

  2. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  3. 「DJで街おこし」地域活性化プロジェクト BSフジ6月8日放…

  4. 田舎で働きたい募集!京丹後市丹後町矢畑

  5. 笑顔かがやくひたち人のチャレンジ:さくらんぼキッズクラブの事…

  6. 民間人が主導する地方創生~岡山県と水戸市の事例から

  7. 大田区の地域資源である【大森海苔】の産地技術を活かした新商品…

  8. 社会変革型リーダーの構想力10

  9. シリーズ地方創生「福岡市に見る 街を元気にする仕掛けとは?」…

  10. 藤田恵名@船橋駅前イベント「夜行列車」

  11. 姫路城イングラムデッキアップ

  12. 4.1地方創生について~東京一極集中問題について

  13. 「自治体と中小企業のコラボで地域を元気に!」2014.09.…

  14. 150531地方創生フォーラム 基調講演_石破茂地方創生担当…

  15. 地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園