「昇龍道プロジェクト」国内でも

去年、日本を訪れる外国人旅行者の数が1300万人を超え、全国で誘致活動が活発化しています。こうしたなか、中部・北陸地方で行われている活動を知ってもらおうと都内でシンポジウムが開かれました。
 愛知県や石川県など中部・北陸地方の9つの県から成り、その地形から「昇龍道プロジェクト」と名づけられたこのプロジェクトは、主にアジア圏からの観光客を対象とした誘致活動です。
 海外でのPR活動や宿泊施設の割引制度導入などに取り組んだ結果、プロジェクト発足から3年で外国人宿泊者が倍以上の400万人に増えました。シンポジウムでは今後の課題としてワイファイの整備や宿泊施設の拡充などが挙げられました。
 ま
■■↓全文を見る■■
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=201501168

関連記事

  1. 街角散策「鹿島神社チタン製鳥居」(高砂市) ジーオインターネ…

  2. 地域おこし協力隊 隊員のホンネ(事例紹介4)

  3. 151213_地方創生☆政策アイデアコンテスト2015 4/…

  4. 宇部太鼓_2017宇部まつり(前夜祭)

  5. 【滋賀県近江編】勝手に地域活性化!?

  6. 北区人口増加の裏に過疎地の衰退

  7. 安芸から世界に発信! じゃこ食文化

  8. まち歩きが観光を変える

  9. 鯖江市地域活性化プランコンテスト予選プレゼン

  10. にわか劇場「第3話観光の足にも使える編」_鹿島市地域公共交通…

  11. 『くまもと畳表』 熊本県いぐさ・畳表活性化連絡協議会

  12. 地方創生 過去の施策の効果 検証へ NHKニュース

  13. 笹野台商店街活性化イベント第8弾!! 笹野台商店街「復興チャ…

  14. ひょうごの在来種保存会「2010秋の講演会」三浦雅之さん3(…

  15. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…