「新地馬場棒踊り/新地馬場棒踊り保存会」(第5回小林市郷土芸能フェスティバル)

今から四百十数年前、豊臣秀吉が朝鮮に出兵した時、薩摩藩も参加したが秀吉の急死により全軍引き揚げとなり薩摩藩の島津義弘も帰還しました。その折、島津の戦功を祝福して領内の各地で色々な踊りが踊られ、その一つが棒踊りであると伝えられています。その後、家内安全や五穀豊穣を祈願して祭りや行事等で踊り継がれてきたものです。戦時に中継していたものを戦後、野尻町内の青年や有志によって復活され、途中一時途切れたものの平成10年旧野尻町の指定無形文化財になったのを機に再発足し、野尻小学校の生徒たちと地域の連携を深めることや地域の活性化を目的に保存会が活動しています。

関連記事

  1. 豊島区「消滅可能性都市」脱出へ 高齢化対策は「地方との共生」…

  2. 茨城県の地域資源活用事業者を応援する輝望合同会社

  3. 20170615 原宿駅前ステージ#52①『チアリーダー…

  4. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 会津坂下町

  5. 兵庫県姫路市夢前町の「勇壮豪快な天神社秋祭り」

  6. 日本でいちばん美しい町並~漆器を作る木曽の町

  7. 絶景 熊本県 弊立神宮 パワースポット japan…

  8. 周防大島散策 パワースポット立岩

  9. 川原那緒『beginning』_地域活性化サミットin町田2…

  10. 町コンランチェスター経営戦略塾「戦略名人」2それぞれの経営計…

  11. アフリカ文化で町おこし 「気質が似ている」 岐阜県池田町

  12. 「告知」正丸駅前イベント予定道理行います編Daddy Hea…

  13. にぎわい補助金・まちづくり補助金 紹介動画

  14. ペレットストーブ特集 森林資源から“生活の暖”をいただく

  15. IT飲み会紹介動画 【http://www.it-nomik…