「新地馬場棒踊り/新地馬場棒踊り保存会」(第5回小林市郷土芸能フェスティバル)

今から四百十数年前、豊臣秀吉が朝鮮に出兵した時、薩摩藩も参加したが秀吉の急死により全軍引き揚げとなり薩摩藩の島津義弘も帰還しました。その折、島津の戦功を祝福して領内の各地で色々な踊りが踊られ、その一つが棒踊りであると伝えられています。その後、家内安全や五穀豊穣を祈願して祭りや行事等で踊り継がれてきたものです。戦時に中継していたものを戦後、野尻町内の青年や有志によって復活され、途中一時途切れたものの平成10年旧野尻町の指定無形文化財になったのを機に再発足し、野尻小学校の生徒たちと地域の連携を深めることや地域の活性化を目的に保存会が活動しています。

関連記事

  1. 茨木酒造Vol.4「お客様に愛される茨木酒造の魅力」(明石市…

  2. 人財育成、地域活性へ導く平田の舞台演出の秘訣(平田大一・感動…

  3. 「61年間ありがとう!明石市営バス」事業終了記念映像 jio…

  4. 足尾の音(あしおと)

  5. ヘルスツーリズムによる地域活性化への課題.wmv

  6. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 3[Netwo…

  7. 北国の春体操 しきの郷版 【特別養護老人ホーム しきの郷】

  8. 鹿児島桜島、ふるさと温泉

  9. 北中城村地活キャラテーマソング「KITANAKA☆LOVE」…

  10. 外国人観光客年間2000万人突破なるか インバウンド ゲスト…

  11. 【大竹まこと×湯浅誠×倉田真由美】 〈北海道津別町〉 高齢者…

  12. 〔大阪 町おこし〕河内観光局 新年ご挨拶 【現代版河内絵図!…

  13. 北茨城市大津港駅前イベント プロジェクションマッピング

  14. 再生可能エネルギーとしてのバイオマス利用の未来 【信州大学】…

  15. 旨いもん「近畿・中国・・四国 B-1グランプリin姫路」(姫…