「新地馬場棒踊り/新地馬場棒踊り保存会」(第5回小林市郷土芸能フェスティバル)

今から四百十数年前、豊臣秀吉が朝鮮に出兵した時、薩摩藩も参加したが秀吉の急死により全軍引き揚げとなり薩摩藩の島津義弘も帰還しました。その折、島津の戦功を祝福して領内の各地で色々な踊りが踊られ、その一つが棒踊りであると伝えられています。その後、家内安全や五穀豊穣を祈願して祭りや行事等で踊り継がれてきたものです。戦時に中継していたものを戦後、野尻町内の青年や有志によって復活され、途中一時途切れたものの平成10年旧野尻町の指定無形文化財になったのを機に再発足し、野尻小学校の生徒たちと地域の連携を深めることや地域の活性化を目的に保存会が活動しています。

関連記事

  1. 種とり人から 種とり人へ 第11回 姫路えび芋種  岡本洋子…

  2. 広島の大学生が地方を盛り上げる!! 古民家を再生して地域の交…

  3. 健速神社のパワースポット(神奈川県秦野市の開運パワースポット…

  4. ICT導入および活用セミナー【重松 正弥 氏】ダイジェスト動…

  5. 東京パワースポット 都会のオアシス 新宿御苑で運気アップ

  6. 若手が挑む商店街からの地域活性化 石黒塾

  7. NA-O 須磨パティオライブ「MY LIFE」  ジーオイン…

  8. 地域おこし カラオケ 中谷浩臣 きよしのズンドコ節

  9. 神戸・元町6丁目商店街 空き店舗を学生らと改装

  10. 5.まち・ひと・しごと創生へ先行支援!

  11. 若者パワーで元気な福井!~おいでよ、福井県へ~

  12. 【海外の反応】日本の街風景!「想像vs現実」大きく違った!?…

  13. 「61年間ありがとう!明石市営バス」事業終了記念映像 jio…

  14. 2013/8/25 吉井英勝さん講演「福島原発事故の検証と教…

  15. 映画『ホームカミング』予告編