「新地馬場棒踊り/新地馬場棒踊り保存会」(第5回小林市郷土芸能フェスティバル)

今から四百十数年前、豊臣秀吉が朝鮮に出兵した時、薩摩藩も参加したが秀吉の急死により全軍引き揚げとなり薩摩藩の島津義弘も帰還しました。その折、島津の戦功を祝福して領内の各地で色々な踊りが踊られ、その一つが棒踊りであると伝えられています。その後、家内安全や五穀豊穣を祈願して祭りや行事等で踊り継がれてきたものです。戦時に中継していたものを戦後、野尻町内の青年や有志によって復活され、途中一時途切れたものの平成10年旧野尻町の指定無形文化財になったのを機に再発足し、野尻小学校の生徒たちと地域の連携を深めることや地域の活性化を目的に保存会が活動しています。

関連記事

  1. 【2014.8.26】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  2. 探訪 3種の日本一 同時に堪能 静岡県「三島スカイウォーク」…

  3. おはようこうち『高知家のシェアオフィス』(平成26年7月6日…

  4. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】韓国家庭料理 ミセス韓の店【…

  5. 名古屋市北久屋公園イベント11月22日

  6. No.10_環境と金融の融合によりエネルギーの地産地消、地域…

  7. 野菜で「モザイクアート」世界に挑戦!(兵庫県加古郡稲美町)j…

  8. Bitter & Sweet プチ移住-小田原編-…

  9. 日本伝統音楽一座~ZEN~ グローバルタワー (Japane…

  10. 150915_地方創生☆RESASフォーラム2015 3/5…

  11. 「須坂の地域資源を活用した私のおもてなし」

  12. ひろしま発ケンTV+(平成27年10月21日)アイディアで地…

  13. イスタンブールで教わった、人生の道に迷わない秘訣(平田大一・…

  14. ELLE LOCAL vol.5 UONUMA

  15. 暮らしつづけて守る「若狭熊川宿まちづくり特別委員会」(福井県…