「教育現場でのRESASを活用した探究学習支援について」(長野県松本県ヶ丘高校) 地方創生☆RESASフォーラム2017in関西

RESAS(地域経済分析システム)が高校の授業でどのように活用されているのか。高校生がRESASを活用し、地域の課題を分析する、長野県松本県ヶ丘高校の取組をご紹介します。

2017年10月23日(月)@ハービスホール大阪「地方創生☆RESASフォーラム2017in関西」
フォーラム公式サイトで当日資料を公開しています⇒
https://forum.resas-portal.go.jp/2017kansai/

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。 ⇒https://resas.go.jp/

関連記事

  1. 各務原市まちおこし映画「光射す」予告編#03 長男部屋篇2

  2. 第19回 有機栽培 草竹の会 藤本圭一郎さんと藪下直也さん …

  3. 市民力 Vol.87 「片浦食とエネルギーの地産地消プロジェ…

  4. 農業は高齢者でもできるのか

  5. イベント「和洋ダイニングSASAYU」 (加古川市)jiot…

  6. 中田英寿氏、福島の地酒は「レベルが高い」

  7. 咲耶『お母さん』_地域活性化サミットin町田2016_160…

  8. 安中市下秋間 古民家住宅10DK 田舎暮らし 家庭菜園  高…

  9. 第二回やいづTV撮影会

  10. 民俗芸能 関之尾ジャンカン馬踊(関之尾町)

  11. 地域デビューINABE(NPOいなべ市民クラブ)

  12. 高尾彩佳 『シャボン玉』_地域活性化サミットin町田2014…

  13. 地域活性化とソーシャルメディア活用の5Tips

  14. 暮らしつづけて守る「若狭熊川宿まちづくり特別委員会」(福井県…

  15. 沖縄県 糸満町 うまんちゅ市場