「教育現場でのRESASを活用した探究学習支援について」(長野県松本県ヶ丘高校) 地方創生☆RESASフォーラム2017in関西

RESAS(地域経済分析システム)が高校の授業でどのように活用されているのか。高校生がRESASを活用し、地域の課題を分析する、長野県松本県ヶ丘高校の取組をご紹介します。

2017年10月23日(月)@ハービスホール大阪「地方創生☆RESASフォーラム2017in関西」
フォーラム公式サイトで当日資料を公開しています⇒
https://forum.resas-portal.go.jp/2017kansai/

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。 ⇒https://resas.go.jp/

関連記事

  1. ノルディックウオーキング 超高齢者 2本杖

  2. 「ふらっと!!あさくら(日本)」朝倉地域発・地方創生実践番組…

  3. WALK 〜ONE-G(PRO.PMX)〜

  4. 地産地消・地域活性化〜仮想通貨の取り組み〜

  5. 【海外が感動】99歳の老人が物乞いで集めた240万円を使った…

  6. 2017-04-29 sugartrap 海洋堂CDリリース…

  7. 種とり人から種とり人へ 第8回 姫路太市の筍 生産者 広岡昌…

  8. 地方創生へ若手職員と茨大生が意見交換 小美玉市

  9. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】MakeSmileプロジェク…

  10. 民俗芸能 兵六踊(ひょうろくおどり・下水流町)

  11. もってこ~い市民力 地域のおもちゃ箱発掘事業

  12. 2040年までに896の自治体が消滅する!? 人口減少時代に…

  13. 観光予報プラットフォーム(Japan Voyage Navi…

  14. JMRP 〜全日本製造業活性化計画〜 の思い!

  15. 福岡県豊前市 音楽プロモーションVTR「知って好きになる豊前…