「教育現場でのRESASを活用した探究学習支援について」(長野県松本県ヶ丘高校) 地方創生☆RESASフォーラム2017in関西

RESAS(地域経済分析システム)が高校の授業でどのように活用されているのか。高校生がRESASを活用し、地域の課題を分析する、長野県松本県ヶ丘高校の取組をご紹介します。

2017年10月23日(月)@ハービスホール大阪「地方創生☆RESASフォーラム2017in関西」
フォーラム公式サイトで当日資料を公開しています⇒
https://forum.resas-portal.go.jp/2017kansai/

地域経済分析システム(RESAS:リーサス)は、地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)が提供しています。
自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。 ⇒https://resas.go.jp/

関連記事

  1. 講演会「地域観光振興」

  2. あきない組プロモーションビデオ.wmv

  3. 1.17新長田駅前イベント

  4. 2015年5月18日  丸の内×限界集落~東京の中心で地方創…

  5. ネットワーク多摩 福生市の商店街振興に一役

  6. 地産地消「東二見のり」(明石市) ジーオインターネット放送局…

  7. 【第40回アジアビジネスカンファレンス】の様子

  8. 古民家をリノベーション!! 広島の大学生達が地域の活性化に…

  9. 前橋市高齢ドライバー交通事故 女子高校生2名が意識不明の重体…

  10. デジタルアーカイブで地域活性化!

  11. 【代表選テーマ別討論】人口減少と地域活性化

  12. 宇宙町おこし! 雪どけ水ロケット@芸北ぞうさんカフェ

  13. 産業振興フォーラム~地域の資源を活かした産業創出で地域活性化…

  14. 第6回糸島市地域活性化プランコンテスト「いと×バイ!」

  15. 小泉純一郎氏挨拶@地域再生エネルギーシンポジウム