「六郷豊饒太鼓推進委員会」

「六郷豊饒太鼓推進委員会」(置賜、米沢市、伝統芸能、2008年撮影)
平成13年、地域活性化に向けて「和太鼓」を取り入れたらどうかという話が出され、賛同者が集まった。青少年の健全育成を主目的とし、更に地区民の協和により一人ひとりが未来に誇りうる伝承文化を創出すべく立ち上がった。
 活動は大人10人、小中学生約15人、計25人で、毎週土曜日六郷コミュニティセンターを練習場所として、午後7時~10時(前半1時間は太鼓教室)まで実施している。
 今後は、太鼓教室の充実を図り、米沢市立第六中学校「鬼面太鼓」とも連携しながら、子ども達の健全育成に繋げていくとともに、小学生・中学生・一般も含めて楽しい活動になるよう努めていきたいと考えている。そして、「豊饒の里」六郷に新しい伝承文化を継承していくことで、地域全体に活気あふれる活力が生まれてくることを期待している。

関連記事

  1. PCフレンズの活動

  2. 最高難易度の帰れま10?街にいる知らない老人の入れ歯洗えるま…

  3. 純愛宣誓式in富岡製糸場 2/3

  4. 田舎で働きたい募集!京丹後市丹後町此代

  5. 里山資本主義とローカルアベノミクスとは

  6. 種とり人から 種とり人へ 第1回「復活!姫路生姜 銀山の眠り…

  7. 「しもだて商工まつり2016」開幕 茨城新聞社は移動編集局を…

  8. 宇宙町おこし! 雪どけ水ロケット@芸北ぞうさんカフェ

  9. ネットワーク多摩 福生市の商店街振興に一役

  10. 照栄建設(株)創立45 周年感謝の集いを開催

  11. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「surviv…

  12. 宮津高校生 岡西副知事と意見交換part2

  13. 2012 .5.30 再生可能エネルギー活用による地域活性化…

  14. 第6回糸島市地域活性化プランコンテスト「いと×バイ!」

  15. 【海外が感動】99歳の老人が物乞いで集めた240万円を使った…