「のびしろ日本一。いばらき県」PR動画 (平成27年度いばらきを知ろう!大キャンペーン)

今話題のよしもと人気芸人が多数出演。架空の都道府県高校を舞台に繰り広げられる茨城県PRムービー。
「北海道」,「京都」,「東京」,「神奈川」,「福岡」,「兵庫」,「宮崎」・・・順番にテストを返却されるが,渡辺直美が扮する「茨城」の順位はなんと47位。教室中から馬鹿にされながらも,茨城はまったく気にする様子はない。それどころかまだまだ知られていない茨城の魅力を次々と紹介する。すると・・・。

<出演者>
 ピース・綾部祐二(先生役),渡辺直美(茨城役),とにかく明るい安村(北海道役),レギュラー・松本康太(京都役),レギュラー・西川晃啓(京都役),ピスタチオ・小澤慎一朗(東京役),ピスタチオ・伊地知大樹(神奈川役),なかやまきんに君(福岡役),おかずクラブ・ゆいP(兵庫役),おかずクラブ・オカリナ(宮崎役),ねば~る君 など

<参考>
「のびしろ日本一。いばらき県」Webサイト
https://ibaraki-campaign.jp/

「のびしろ日本一。いばらき県」短編PR動画(「その美肌」篇)

※動画中に登場する茨城県の名産など
■納豆
 茨城といえば、やはり納豆。茨城県内の大豆の作付面積は4440ha(平成22年度)であり、古くから納豆生産が盛んな茨城県には地元ならではなおいしい納豆が揃っています。

■れんこん
 食物繊維が豊富で、ヘルシー野菜として注目されているれんこん。茨城県が日本一の生産地なのです。全国の約5割は茨城県産。さらに、東京市場のシェアは9割以上。もはや日本はレンコンに於いて、いばらきに完全な依存状態です。

■ほしいも
 全国シェア90%以上を占めるほしいも。素朴な味わいながら、柔らかく上品さがあるいばらきが誇る特産品です。

■メロン
 茨城県はメロンの全国シェア約25%を誇る、日本一のメロンの産地です。

■常陸牛
 茨城の誇る高級牛肉「常陸牛」は、茨城県の指定生産者によって飼育される黒毛和牛のブランドです。

■あんこう
 あんこう鍋は、「東のアンコウ 西のフグ」と並び称される茨城県を代表する冬の味覚です。グロテスクな姿に合わずその味は淡白でコラーゲンたっぷり、肉は脂肪が少なく、低カロリーなため、女性にも人気です。

■奥久慈しゃも
 奥久慈しゃもは全国特殊鶏味の品評会で第一位を獲得。一般的な鶏肉と比べ約3倍もの期間をかけ、大事に育てられます。ストレスのない、ゆとりのある鵜舎で十分運動させることで、低脂肪で弾力がある肉質とコクがある深い味わいが生まれます。

■国営ひたち海浜公園
 開園面積約190haにも及ぶ園内には、各所に大規模な花畑があり、春にはスイセン、チューリップ、初夏にはネモフィラ、バラ、夏にはジニア、秋にはコキア(ほうき草)やコスモスなどの草花が、訪れる人々の目を楽しませてくれます。

■竜神バンジー
 高さ最大100メートルとなる竜神大吊橋バンジージャンプは、シーズン常設開催サイトとしては最大級となります。何十回と飛んでいるバンジーファンの方や、高い場所を得意とするバンジーのスタッフでさえ「想像以上のスリル」と口を揃えてコメントするほどです。

<その他自虐的と話題の茨城県PR動画>
■「なめんなよ♡いばらき県」THE MOVIE(H25年度)
 https://youtu.be/n_ltUUvREEs

■「いばらきは、宇宙」いばらきを知ろう!大キャンペーン(H26年度)
 https://youtu.be/5sJYW1e0bWo

関連記事

  1. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 会津若松市

  2. 2014 太鼓まつり ―その5 婦団連たかのす子ども太鼓

  3. 地域若者チャレンジ大賞2014

  4. view 神戸・旧摩耶観光ホテル “マヤ遺跡”で観光復活

  5. 民俗芸能 兵六踊(ひょうろくおどり・下水流町)

  6. 宮崎県小林市 移住促進PRムービー “ンダモシタ…

  7. 臨時花ホテル講演会 只見線つなぎ隊協賛 「地域活性としてのロ…

  8. ホテル・旅館・温泉宿泊施設、なぜ訪日外国人観光客を集客出来な…

  9. ガーンディー・レオパイロー – アート&クリエイ…

  10. 藤田恵名@船橋駅前イベント「夜行列車」

  11. 地域商社・地方の未来を切り開け!② 2018年1月6日放送

  12. 「里山の循環を目指す未来のまち 真庭」編

  13. パトレイバー 98式イングラム デッキアップ in 広島 2…

  14. 【要注意】ある車種で高齢者ドライバーがミスをする理由が判明!…

  15. 観光案内アプリ「きてねっと」紹介動画