浦賀の虎踊り

横須賀市西浦賀にある為朝神社で行われる「虎踊り」は、虎の舞だけでなく、歌舞伎や唐人踊りも取り入れた民俗芸能で、昭和51年(1976年)に神奈川県の重要無形民俗文化財にも指定されています。
踊りは、享保5年(1720年)に奉行所が伊豆下田から浦賀に移転した折に、一緒に伝えられたと言われています。虎は親子二体で、親虎には成人、子虎には青少年が二人ずつ入り、笛や太鼓に合わせて動きます。踊りは近松門左衛門の「国姓爺合戦」を題材に、唐子の踊り、虎の出現、暴れる虎の退治の場面から成ります。
【撮影日 平成24年(2012年)6月9日(土) よこすかの文化遺産を活かした地域活性化実行委員会】

関連記事

  1. 平成26年度 滋賀の女性経営者フォーラム②(平成26年10月…

  2. シャバちゃんズ 『大きなランドセル』_地域活性化・文化サミッ…

  3. 藤田恵名@船橋駅前イベント「夜行列車」

  4. 【海外が感動】99歳の老人が物乞いで集めた240万円を使った…

  5. 第2部 地域活動事例【平成29年度第1回「地域活動」インター…

  6. 「三次産ジビエ」による地域活性化~社長、猟師になる~平成28…

  7. TAKEDOKORO(竹所) 古民家再生 設計施工:カール・…

  8. 「61年間ありがとう!明石市営バス」事業終了記念映像 jio…

  9. あいちの文化学生レポート「私達が伝えたい知立山車文楽保存会(…

  10. 「地域生活交通活性化協議会」林義彦さん

  11. 【告知放送】愛媛大学地域サテライトセンター市民フォーラム開催…

  12. シングルマザーの希望の光!江成道子さん〜一般社団法人日本シン…

  13. 豊島区「消滅可能性都市」脱出へ 高齢化対策は「地方との共生」…

  14. 高尾彩佳 『わた雪』_地域活性化サミットin町田2014_1…

  15. H24 金沢市協働のまちづくりチャレンジ事業(角間MC)