浦賀の虎踊り

横須賀市西浦賀にある為朝神社で行われる「虎踊り」は、虎の舞だけでなく、歌舞伎や唐人踊りも取り入れた民俗芸能で、昭和51年(1976年)に神奈川県の重要無形民俗文化財にも指定されています。
踊りは、享保5年(1720年)に奉行所が伊豆下田から浦賀に移転した折に、一緒に伝えられたと言われています。虎は親子二体で、親虎には成人、子虎には青少年が二人ずつ入り、笛や太鼓に合わせて動きます。踊りは近松門左衛門の「国姓爺合戦」を題材に、唐子の踊り、虎の出現、暴れる虎の退治の場面から成ります。
【撮影日 平成24年(2012年)6月9日(土) よこすかの文化遺産を活かした地域活性化実行委員会】

関連記事

  1. 「恋人の聖地/中の島大橋」モニュメント完成記念イベント

  2. たったひとつの成功例が地元を盛り上げる~創業支援のあり方とは…

  3. 「自治体と中小企業のコラボで地域を元気に!」2014.09.…

  4. 藤田恵名@船橋駅前イベント「壁紙にらめっこ」

  5. 枚方市シティプロモーションムービー「ヒラカタです」

  6. 今、地方×政治×若者が面白い~被選挙権年齢引き下げの次なる変…

  7. 地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

  8. 北投石が入ったお風呂の「箱根町湯本 ホテル明日香」で未病を改…

  9. 地域商社・地方の未来を切り開け!② 2018年1月6日放送

  10. Bitter & Sweet プチ移住-小田原編-…

  11. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  12. おまけ映像:シングルマザーの希望の光!江成道子さん〜一般社団…

  13. 150915_地方創生☆RESASフォーラム2015 3/5…

  14. 子どもたちに本の楽しさを!(姫路のひろば 平成28年2月放送…

  15. 民俗芸能 大王棒踊(だいおうぼうおどり・大王町)