森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 No1

日本の国土は6割程度が森林に覆われています。
元々、林業は古くから発達した産業ですが
安さと資源の豊富さで勝る発展途上国に仕事を奪われていきました。

しかし、バイオマス発電と一緒にエネルギーの基軸を作ったり
既存の住宅の作り方を変えていったりすれば
まだまだ十分に競争力もメリットもあるでしょう。

日本に古くからある古民家に、外国の人達が魅力を感じるように
我々日本人自らが、木でてきた家にもっと価値を感じないといけないでしょう。

キチンと作られた日本家屋は、本当に丈夫で長持ちしますし
結果的にものすごいエコでもあるし
職人さんを育てる土壌にもなります。

今の技術を上手く取り入れながら
昔ながらの日本家屋の再生にも役に立つようになれば
面白いんじゃないでしょうか。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1611/08/news022.html

古い中小水力発電を再生し、再生可能エネルギー発電量を増やす奈良県 No2:https://www.youtube.com/watch?v=KGTXgSJkIM0

メガソーラーによって、再生可能エネルギーによる電力自給自足へと急ぐ。奈良県 No3:https://youtu.be/cfx2gbyJev0

関連記事

  1. 「地方創生」論戦スタート 待機児童問題で霞がち(16/03/…

  2. 地域活性化につなげる 地方銀行の新たな試み広がる

  3. 1-72 観光を核とした地域の再生・活性化事業

  4. ミラクルマーチ 『forever my friend』_町田…

  5. 「新地馬場棒踊り/新地馬場棒踊り保存会」(第5回小林市郷土芸…

  6. 2015 04 12 パトレイバー98式イングラムデッキアッ…

  7. 茨城県の地域資源を掘り起こし魅力を発信する輝望合同会社

  8. 種とり人「第21回 かわず瓜 栽培 福永寿賀雄さん敦子さん」…

  9. 旬彩の庄 坂戸城 健康素材「うこぎ」で地域活性化

  10. 2040年までに896の自治体が消滅する!? 人口減少時代に…

  11. 12/8 Bis リリースイベント 博多駅前 「surviv…

  12. 槻沢鎧念仏剣舞「扇踊り」「巻立ち」

  13. さぬき市の地域活性化の拠点となる、今までにないショップを作り…

  14. 上がり太陽プラン事業 成果発表 湧稲国自治会  伝統芸能の継…

  15. 地方創生 対馬  これからの農業