森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 No1

日本の国土は6割程度が森林に覆われています。
元々、林業は古くから発達した産業ですが
安さと資源の豊富さで勝る発展途上国に仕事を奪われていきました。

しかし、バイオマス発電と一緒にエネルギーの基軸を作ったり
既存の住宅の作り方を変えていったりすれば
まだまだ十分に競争力もメリットもあるでしょう。

日本に古くからある古民家に、外国の人達が魅力を感じるように
我々日本人自らが、木でてきた家にもっと価値を感じないといけないでしょう。

キチンと作られた日本家屋は、本当に丈夫で長持ちしますし
結果的にものすごいエコでもあるし
職人さんを育てる土壌にもなります。

今の技術を上手く取り入れながら
昔ながらの日本家屋の再生にも役に立つようになれば
面白いんじゃないでしょうか。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1611/08/news022.html

古い中小水力発電を再生し、再生可能エネルギー発電量を増やす奈良県 No2:https://www.youtube.com/watch?v=KGTXgSJkIM0

メガソーラーによって、再生可能エネルギーによる電力自給自足へと急ぐ。奈良県 No3:https://youtu.be/cfx2gbyJev0

関連記事

  1. #85 えいやっと移住したらご近所さんが温かかった

  2. 常陽銀、「まち・ひと・しごと創生」で市町村支援を本格化

  3. 鴨神社(伊勢125社開運パワースポットツアー)

  4. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】ラフティング

  5. インバウンドビジネス成功の原点【外国人視点で物事を考える】は…

  6. 地域・商店街の活性化について

  7. 「西原・古民家再生ワークショップ総集編」(第1回~第4回、土…

  8. 石田芳弘 地域主権 高蔵寺ニュータウン再生市民会議 曽田忠宏…

  9. 【海外の反応】日本の街風景!「想像vs現実」大きく違った!?…

  10. 「頴娃おこそ会」観光まちおこし活動紹介

  11. UN☆LUCKEY『UN☆LUCKEYなテーマ』_地域活性化…

  12. 土浦花火づくし 第80回土浦全国花火競技大会 大会提供花火…

  13. 丹波のバイオマス施設、1年目は順調

  14. 堀江貴文のQ&A vol.285〜地方活性は無駄!…

  15. 地域再生大作戦 第3回元気交流会(兵庫県・神戸市)