森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 No1

日本の国土は6割程度が森林に覆われています。
元々、林業は古くから発達した産業ですが
安さと資源の豊富さで勝る発展途上国に仕事を奪われていきました。

しかし、バイオマス発電と一緒にエネルギーの基軸を作ったり
既存の住宅の作り方を変えていったりすれば
まだまだ十分に競争力もメリットもあるでしょう。

日本に古くからある古民家に、外国の人達が魅力を感じるように
我々日本人自らが、木でてきた家にもっと価値を感じないといけないでしょう。

キチンと作られた日本家屋は、本当に丈夫で長持ちしますし
結果的にものすごいエコでもあるし
職人さんを育てる土壌にもなります。

今の技術を上手く取り入れながら
昔ながらの日本家屋の再生にも役に立つようになれば
面白いんじゃないでしょうか。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1611/08/news022.html

古い中小水力発電を再生し、再生可能エネルギー発電量を増やす奈良県 No2:https://www.youtube.com/watch?v=KGTXgSJkIM0

メガソーラーによって、再生可能エネルギーによる電力自給自足へと急ぐ。奈良県 No3:https://youtu.be/cfx2gbyJev0

関連記事

  1. 古民家リフォームで地域は再生する!

  2. もってこ~い市民力 地域のおもちゃ箱発掘事業

  3. OLのための教室起業の教科書 10コの成功法則 〜教室起業準…

  4. 会津17市町村プロモーション映像 夏 北塩原村

  5. How Craft Beer is Disrupting T…

  6. 【イベント報告】8/31(土)秋葉原駅前で、公開霊言書籍「A…

  7. 優しい街 下本町 1分間CM動画(3班)

  8. インバウンド研究会北海道セミナー①「インバウンド研究会提言」…

  9. パワースポット 回向院・善光寺御開帳

  10. 2016 KYT サテスタ情報 鹿児島 株式会社どりーむ

  11. 民俗芸能 相撲甚句踊(すもうじんくおどり・庄内町)

  12. No.10_環境と金融の融合によりエネルギーの地産地消、地域…

  13. ねぶたマンの「町内ねぶたは郷土教育・保存伝承・地域活性化の一…

  14. 「教育現場でのRESASを活用した探究学習支援について」(長…

  15. 佐賀CSO学院 事例報告-有田地域活性化プランコンテスト