森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 No1

日本の国土は6割程度が森林に覆われています。
元々、林業は古くから発達した産業ですが
安さと資源の豊富さで勝る発展途上国に仕事を奪われていきました。

しかし、バイオマス発電と一緒にエネルギーの基軸を作ったり
既存の住宅の作り方を変えていったりすれば
まだまだ十分に競争力もメリットもあるでしょう。

日本に古くからある古民家に、外国の人達が魅力を感じるように
我々日本人自らが、木でてきた家にもっと価値を感じないといけないでしょう。

キチンと作られた日本家屋は、本当に丈夫で長持ちしますし
結果的にものすごいエコでもあるし
職人さんを育てる土壌にもなります。

今の技術を上手く取り入れながら
昔ながらの日本家屋の再生にも役に立つようになれば
面白いんじゃないでしょうか。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1611/08/news022.html

古い中小水力発電を再生し、再生可能エネルギー発電量を増やす奈良県 No2:https://www.youtube.com/watch?v=KGTXgSJkIM0

メガソーラーによって、再生可能エネルギーによる電力自給自足へと急ぐ。奈良県 No3:https://youtu.be/cfx2gbyJev0

関連記事

  1. YouTubeLIVE配信で沖縄の魅力を語る

  2. 京都府舞鶴市地域創生×商店街×大学フォーラム第1部基調講演「…

  3. 暴力事件が商店街で起きてたからギャグで解決した結果…

  4. インバウンドビジネス【ガイビズ】外国人観光客に売れる商品とは…

  5. なぜ、定番商品は売れるか?(1) No.1経営塾 20140…

  6. 02.06 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 新雅…

  7. まなびあい大学の第1回目

  8. 循環型地域経済と商店街活性化

  9. ノルディックウオーキング 超高齢者 2本杖

  10. 「信長公ゆかりのまち岐阜市」プロモーション映像(フルバージョ…

  11. ひろしま発ケンTV+(平成27年10月21日)アイディアで地…

  12. 20170315立川市商店街チャレンジャー募集事業表彰式

  13. 地域おこし協力隊 隊員のホンネ(事例紹介4)

  14. S130706地域社会の共生に向けて

  15. 浜松市・A邸古民家再生(リノベーション)降幡建築設計事務所名…