森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 No1

日本の国土は6割程度が森林に覆われています。
元々、林業は古くから発達した産業ですが
安さと資源の豊富さで勝る発展途上国に仕事を奪われていきました。

しかし、バイオマス発電と一緒にエネルギーの基軸を作ったり
既存の住宅の作り方を変えていったりすれば
まだまだ十分に競争力もメリットもあるでしょう。

日本に古くからある古民家に、外国の人達が魅力を感じるように
我々日本人自らが、木でてきた家にもっと価値を感じないといけないでしょう。

キチンと作られた日本家屋は、本当に丈夫で長持ちしますし
結果的にものすごいエコでもあるし
職人さんを育てる土壌にもなります。

今の技術を上手く取り入れながら
昔ながらの日本家屋の再生にも役に立つようになれば
面白いんじゃないでしょうか。

ソース元:http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1611/08/news022.html

古い中小水力発電を再生し、再生可能エネルギー発電量を増やす奈良県 No2:https://www.youtube.com/watch?v=KGTXgSJkIM0

メガソーラーによって、再生可能エネルギーによる電力自給自足へと急ぐ。奈良県 No3:https://youtu.be/cfx2gbyJev0

関連記事

  1. 鳥取天神川編 勝手に地域活性化!?

  2. 外国人観光客の集客率を上げる【プレグナンツの法則】とは?

  3. 保津の火祭り ~丹波亀岡開拓の炎~

  4. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 昭和村

  5. 【海外の反応】「日本だけ恵まれすぎ!」日本の園児送迎バスに外…

  6. 寝屋川市駅前イベント♪

  7. 練習2「まつりの”キセキ”ギネス世界…

  8. 地産地消「草竹野菜販売店かぴまーと」(加古川市)jiotv

  9. いわて!わんこ広報室 【第31回】地域資源をいかした体験型観…

  10. 浅野 健司 各務原市長から各務原市 全国まちおこし映画祭実行…

  11. 空き店舗活用 かつての駄菓子屋がパン屋に 茨城

  12. 悪口や嫌がらせに対する正しい心構え

  13. 高齢者らの再犯防げ・・・検察で”福祉のプロ…

  14. ユユ 『Principal of Love』_町田紅白歌合戦…

  15. 苔による地域活性化 No.2