東海の超パワースポット、猿投神社【ニッポン旅マガジン】

三河国の三之宮の猿投神社。麓にある本社(スライドショーで紹介)と、猿投山山頂にある西宮、東宮を総称して猿投三社大明神と呼び、東海屈指のパワースポットになっています。
妙(たえ)なるご利益を試しに、いざ参拝!

主祭神は、景行天皇の皇子・大碓命 (おおうすのみこと)。社伝によれば、大碓命は猿投山中で蛇毒のために死去。山上に葬られたのだとか。猿投(さなげ)という曰くありげな地名の由来は、景行天皇の伊勢行幸のおり、可愛がっていた猿が不吉なできごとを起こしたので、海に投げ込んだところ、三河の山に逃げ込み、そのことから猿投山という名前がついたのだとか。

関連記事

  1. 民間人が主導する地方創生~岡山県と水戸市の事例から

  2. 熊本移住者と地域活性 / ダブルメオト遭遇、古民家再生へ 1…

  3. 再生可能エネルギー「みやざきバイオマスリサイクル」(60秒)…

  4. 「外国人観光客・ネット集客セミナー」サポート付き

  5. スカイツリーの眺望で人気 近郊のホテル、地域の活性化に期待

  6. 会津17市町村プロモーション映像 秋冬 喜多方市

  7. 「まちあるき観光と地域活性化」~防府地旅の会-前編

  8. 【東北復興・新生の取組】農作物ブランド化による地域活性化

  9. ここから未来の学校『若者未来会議』

  10. 老舗温泉「亀屋旅館」で未病を改善!(Vol.9)

  11. 2013ひめじ国際交流フェスティバル(姫路市)jiotv

  12. 2_地域活性化 (増田寛也)

  13. 東京スカイツリー開業 台東区を盛り上げる、59の事業発表!

  14. 富山町おこしムービー始動

  15. 町おこしイベントTDLの動画!!