東海の超パワースポット、猿投神社【ニッポン旅マガジン】

三河国の三之宮の猿投神社。麓にある本社(スライドショーで紹介)と、猿投山山頂にある西宮、東宮を総称して猿投三社大明神と呼び、東海屈指のパワースポットになっています。
妙(たえ)なるご利益を試しに、いざ参拝!

主祭神は、景行天皇の皇子・大碓命 (おおうすのみこと)。社伝によれば、大碓命は猿投山中で蛇毒のために死去。山上に葬られたのだとか。猿投(さなげ)という曰くありげな地名の由来は、景行天皇の伊勢行幸のおり、可愛がっていた猿が不吉なできごとを起こしたので、海に投げ込んだところ、三河の山に逃げ込み、そのことから猿投山という名前がついたのだとか。

関連記事

  1. 三島市まち・ひと・しごと創生推進会議

  2. 熊本県プロモーション動画

  3. 16日は「敬老の日」 江東区、高齢者の長寿を祝う

  4. 小樽後志の地産地消推進チーム/小樽商大マジプロH25年度【概…

  5. 【海洋TUBE】新巻鮭製造実習 新潟県立海洋高等学校

  6. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  7. スカイツリーの眺望で人気 近郊のホテル、地域の活性化に期待

  8. 石橋和子の「有機野菜クッキング!」 Vol.2 ジーオインタ…

  9. 2012年「姫路ゆかたまつり」(姫路市)jiotv

  10. 中国地方都市の傾向と対策(2017/1/16)

  11. 彩ショル with SIHORI & REINA …

  12. 日本伝統音楽一座~ZEN~ 津軽じょんがら節 (Japane…

  13. 日本でいちばん美しい町並~過疎を乗り越えた妻籠宿

  14. 町おこしはライオンになること 金鶏塾

  15. 地域活性化に向けて! 家島で郷土学セミナー