東海の超パワースポット、猿投神社【ニッポン旅マガジン】

三河国の三之宮の猿投神社。麓にある本社(スライドショーで紹介)と、猿投山山頂にある西宮、東宮を総称して猿投三社大明神と呼び、東海屈指のパワースポットになっています。
妙(たえ)なるご利益を試しに、いざ参拝!

主祭神は、景行天皇の皇子・大碓命 (おおうすのみこと)。社伝によれば、大碓命は猿投山中で蛇毒のために死去。山上に葬られたのだとか。猿投(さなげ)という曰くありげな地名の由来は、景行天皇の伊勢行幸のおり、可愛がっていた猿が不吉なできごとを起こしたので、海に投げ込んだところ、三河の山に逃げ込み、そのことから猿投山という名前がついたのだとか。

関連記事

  1. 地域活性化におけるCBの可能性 4/6

  2. 地方創生へ若手職員と茨大生が意見交換 小美玉市

  3. 各務原市まちおこし映画「光射す」予告編オリジナル篇

  4. 若者パワーで元気な福井!~おいでよ、福井県へ~

  5. 第13回NIKS地域活性化大賞の表彰式

  6. 「61年間ありがとう!明石市営バス」事業終了記念映像 jio…

  7. 東京の西、福生のくらし (「全国わがまちCMコンテスト」入選…

  8. 那賀のドローン活用 林業の実証実験成功

  9. 町おこし村おこしプロジェクト

  10. 枚方市シティプロモーションムービー全編

  11. 来生享子の「さんばワンポイント講座!」 ジーオインターネット…

  12. 武雄市から学ぶソーシャルメディアを活用した地域活性化プロジェ…

  13. 熊本県プロモーション動画

  14. 「茨城県企業支援型地域雇用創造事業」とは(5) 【事例解説②…

  15. 140622 新潟地域活性化グループ「NIE’S…