東海の超パワースポット、猿投神社【ニッポン旅マガジン】

三河国の三之宮の猿投神社。麓にある本社(スライドショーで紹介)と、猿投山山頂にある西宮、東宮を総称して猿投三社大明神と呼び、東海屈指のパワースポットになっています。
妙(たえ)なるご利益を試しに、いざ参拝!

主祭神は、景行天皇の皇子・大碓命 (おおうすのみこと)。社伝によれば、大碓命は猿投山中で蛇毒のために死去。山上に葬られたのだとか。猿投(さなげ)という曰くありげな地名の由来は、景行天皇の伊勢行幸のおり、可愛がっていた猿が不吉なできごとを起こしたので、海に投げ込んだところ、三河の山に逃げ込み、そのことから猿投山という名前がついたのだとか。

関連記事

  1. 道東を行く ~小周遊162km 大周遊432kmの旅~(中国…

  2. 第9回鯖江市地域活性化プランコンテスト審査発表

  3. 「六郷豊饒太鼓推進委員会」

  4. 中海テレビ TTP(トライ・トリビュートプロジェクト)

  5. ヤマハ音楽の街づくり 渋谷ズンチャカ!ドキュメンタリー 20…

  6. 市民活動推進センターくらら総会 地域未来活性化プロジェクト委…

  7. 地域活性化におけるCBの可能性 2/6

  8. 商店街活性化 紹介動画

  9. 森林を活かし、林業とバイオマス発電で地産地消。奈良県 N…

  10. 商店街 空き店舗利用で街を活性化

  11. 「まちあるき観光と地域活性化」~防府地旅の会-前編

  12. イッピンデカ2がつ1にち恵方巻

  13. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】ラフティング

  14. 【岐阜市】市長のテレビコラム「人口減少の処方箋と地方創生」

  15. カフェギャラリーkata*kata ジーオインターネット放送…