東京産ハーブのブランド化による地域資源の活性化

【株式会社川内美登子・植物代替療法研究所】
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。

http://mitoco.jp/

関連記事

  1. まなびあい大学の第1回目

  2. 音楽でまちおこしを 若松で音楽を聴く会 和田寛市さん/開け‼…

  3. 中島を元気に 若者移住者の奮闘(後編)・愛媛新聞

  4. WordPressの地域コミュニティとイベントの運営ガイドラ…

  5. <序>未来への教科書#30  観光庁 観光地域振興課長 七條…

  6. 一人ひとりが輝く地域再生・京丹後講演会

  7. 地産地消「草竹野菜販売店かぴまーと」(加古川市)jiotv

  8. 【VS東京】徳島は宣言する。山奥でも速い、日本一のネット環境…

  9. パトレイバー イングラムデッキアップin姫路城

  10. 北国の春体操 しきの郷版 【特別養護老人ホーム しきの郷】

  11. リチャーリー(南米ペルーの民族音楽)・大分駅北口駅前広場オー…

  12. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】琉球バイオリソース販売株式会…

  13. 2012年「姫路ゆかたまつり」(姫路市)jiotv

  14. 2014 太鼓まつり ―その5 婦団連たかのす子ども太鼓

  15. ■地域を活性化させる3つの方法とは?(地域密着マーケティング…