東京産ハーブのブランド化による地域資源の活性化

【株式会社川内美登子・植物代替療法研究所】
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。

http://mitoco.jp/

関連記事

  1. 私がここに来た理由 “地方創生”の担い手たち

  2. 京都のちから・地域のちから「京都職人工房」①

  3. 播磨地域の食文化の拠点を目指して~姫路市中央卸売市場~(姫路…

  4. しながわのチ・カ・ラ 品川宿まちづくり25年の歩み

  5. 2017 07Farmers Market at Unicu…

  6. 地域活性化 前編 DJ渡邊祐平xDJ KOO from TR…

  7. Perfect Smile Family Band/Wait…

  8. 参加・疑似体験型の観光案内サイトのビジネスモデル

  9. あいちの文化学生レポート「私達が伝えたい知立山車文楽保存会(…

  10. 万代シテイ地域活性化プロジェクト始動!! 専門学校 新潟 卒…

  11. 日本酒で姫路・播磨を活性化!

  12. 2016 ふるさと踊りと餅っこまつり ダイジェスト

  13. 宗賢神社(神戸市西区) ジーオインターネット放送局

  14. 会津17市町村プロモーション映像 夏 会津若松市

  15. 沖縄観光プロモーション映像【北中城村】#9宿泊