東京産ハーブのブランド化による地域資源の活性化

【株式会社川内美登子・植物代替療法研究所】
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。

http://mitoco.jp/

関連記事

  1. 日出新聞 町に活気を!〝パンどころ〟

  2. 地産地消「東二見のり」(明石市) ジーオインターネット放送局…

  3. 鹿児島桜島、ふるさと温泉

  4. 堺・泉州ご当地アイドルCulumi(くるみ) @ 天理駅前ス…

  5. 静岡で活動中のシンガーソングライターHIROが生出演

  6. 人間デッキアップ@姫路 #神戸アニスト #TNGP

  7. 地元野菜でおいしい時間~旬野菜をいただく~

  8. 第6回糸島市地域活性化プランコンテスト「いと×バイ!」

  9. 同志社大学 講義「良心学」第5回「グローバル化の中の同志社と…

  10. シリーズ地方創生「福岡市に見る 街を元気にする仕掛けとは?」…

  11. まなびあい大学の第1回目

  12. シャバちゃんズ 『大きなランドセル』_地域活性化・文化サミッ…

  13. 151213_地方創生☆政策アイデアコンテスト2015 4/…

  14. 町おこしはライオンになること 金鶏塾

  15. 市民対話「災害~まちの再生~」 講演 山本 聡 様