東京産ハーブのブランド化による地域資源の活性化

【株式会社川内美登子・植物代替療法研究所】
東京都の地域資源である「あしたば」「パッションフラワー」「紫根」「東京狭山茶」を使ったオリジナルブレンドハーブティーを商品化しました。相性の合う西洋ハーブなどと調合して「美味しく飲める」ように工夫しました。東京の良さをハーブという形で味わっていただきたいと思います。

http://mitoco.jp/

関連記事

  1. 【ビジネス】津別町、空き家利活用のため宿場JAPAN視察フル…

  2. 地域活性化フォーラム第1回「伊東市における公共交通政策を考え…

  3. 地域商店街活性化を目指すWEB番組 「突撃!鶴が丘レポート」…

  4. 女川/地方に関わるきっかけプログラム PV

  5. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 2[Netwo…

  6. 上海の夜景2 夜景バックで町コンやれば成功?

  7. 民俗芸能 今屋俵踊(いまやたわらおどり・菓子野町)

  8. 特選!観光 埼玉県【埼玉県のココが凄い!】宝登山奥宮

  9. 三橋貴明 FIT④2017年岐路に立つ 再生可能エネルギー。…

  10. 【紹介】稼ぐまちが地方を変える―誰も言わなかった10の鉄則 …

  11. 第2回「西原・古民家再生ワークショップ(家の土台となる基礎を…

  12. 大好き!やまぐち 平成29年10月21日「学校給食で地産・…

  13. 第9回鯖江市地域活性化プランコンテスト1

  14. 西条市プロモーション動画 文化編【SAIJO CITY PR…

  15. 市民生活ガイド「博物館を楽しもう!」.wmv