日本酒で姫路・播磨を活性化!

姫路市では日本酒を播磨の優れた地域資源と捉え、昨年10月には「日本酒による地域活性化条例」が制定されました。また、播磨広域連携協議会で取り組む酒蔵を生かした観光振興「はりま酒文化ツーリズム」では、定期的なツアーの開催のほか、酒造組合と協力して官兵衛の兜をかたどった「乾杯 官兵衛盃」を製作するなどしています。今回の番組では、このような姫路市が播磨の各市町と連携して実施する「日本酒による地域活性化」の取り組みについてご紹介します。

関連記事

  1. 一人ひとりが輝く地域再生・京丹後講演会

  2. 産業振興フォーラム~地域の資源を活かした産業創出で地域活性化…

  3. 地域経済活性化委員会VIDEO.mp4

  4. 武雄市から学ぶソーシャルメディアを活用した地域活性化プロジェ…

  5. 私たちの地域活性化〜青森から出来ることを〜

  6. 「モノづくりの1年」⑦ 工場復旧は、地域再生。

  7. 「ここがふるさと」 新潟で古民家再生のドイツ人マイスター

  8. 商店街活性化コンペ事業 プレゼン カミスガ・プロジェクト

  9. メリディアン・マーチングフェスタ「魚住東中学校吹奏楽部2」ジ…

  10. 農業跡取り

  11. もってこ~い市民力 地域のおもちゃ箱発掘事業

  12. なんもく移住就職フェアの模様がテレビに。

  13. 地域産品:地産地消の促進と多地域一体のブランド戦略を提案

  14. 海外異業種交流会で米人「事業と規模は?」俺「●●です」米「へ…

  15. 頑張る人「野菜アーティスト 留田幸大さん」(豊岡市) ジーオ…