日曜市

チームカエルといいます。
高知の日曜市を活性化させるためにCMを作りました。

高知の日曜市は300年以上の歴史を持っています。年末年始とよさこい祭り期間を除く毎週日曜日開催されています。4月から9月までは午前5時から午後6時まで、10月から3月までは午前5時30分から午後5時まで、高知のお城下追手筋において、全長1.3kmにわたり、約500店が軒を並べています。新鮮な野菜や果物はもちろん、金物、打ち刃物、植木なども売られています。

歌詞
ねえどうしたの?そんな暗い顔して
君らしくないよ涙見せるなんて

熱い熱い思い抱えた 暑い暑い夏の朝
賑やかな街鳴り響く声折角の日曜日なんだよ

君の笑顔をまた見るために僕たち今日も動いてく
あの日輝いたこと思い出し日曜市を駆けていく

300年の思い出歩もう

関連記事

  1. もってこ~い市民力 現川町地域の美化推進事業

  2. 地域発信44ch行方支局/行方市荒宿に伝わる、荒宿祇園

  3. 圏央道・境古河‐久喜白岡JCT間が開通

  4. 地方創生☆RESASフォーラム2017in関西 「RESAS…

  5. ジーオインターネット放送局 PV

  6. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】金武町【がんじゅうTV】第0…

  7. 【2015.4.21】総務省まち・ひと・しごと創生推進本部(…

  8. 原信夫さん米寿記念サプライズドッキリイベント (会場:浜北駅…

  9. 観光による地域活性化と日本文化の発信

  10. 地方を救うのは「よそ者」「若者」「バカ者」武田鉄矢・今朝の三…

  11. 静岡市 繁栄 地方都市 成功 沼津市 衰退 徳川家康 デパー…

  12. 【道建設】 東京から帰広し古民家再生 (白木町)

  13. 沖縄活性化番組 オキカツ【公式】ガールズテラス【がんじゅうT…

  14. インバウンドビジネスとは? 外国人観光客急増. ぶらトーク …

  15. 変わる大学 大学と地域連携が街を活性化