岡山市出石町エリアを活性化へ 歴史的建造物を宿泊施設などに改装

アパレルメーカー「ストライプインターナショナル」の社長、石川康晴さんが岡山市の出石町地区の歴史的建造物などを取得したことを明らかにしました。商業施設や宿泊施設にリニューアルし、地域の活性化事業に乗り出します。

 ストライプインターナショナルなどによりますと、取得したのは岡山市北区弓之町の旧福岡醤油やその周辺、約880平方メートルの土地と建物です。取得費は非公開ですが、明治時代の歴史的建造物も含まれます。岡山後楽園から橋を渡ってすぐの場所で、古い街並みが残るエリアです。

 石川さんは建物の外観を残しながら商業施設や宿泊施設にリニューアルし、出石町周辺の街の活性化プロジェクトを進めるということです。開業は再来年秋の予定です。

関連記事

  1. ヤマハ音楽の街づくり 渋谷ズンチャカ!ドキュメンタリー 20…

  2. 阿麻和利を大好きな、小さな少年から教わったこと(平田大一・感…

  3. 《新潟発》地域資源+事業承継 【次世代の婚活】 トライブパー…

  4. おまけ映像:シングルマザーの希望の光!江成道子さん〜一般社団…

  5. 地産地消・地域活性化〜仮想通貨の取り組み〜

  6. より活発な地域活性化を目指し

  7. 「RESASから捉える農業の六次産業化と道の駅」(石川県羽咋…

  8. 平成25年度林野庁木質バイオマスを活用したモデル地域事業

  9. 「まちあるき観光と地域活性化」~防府地旅の会-前編

  10. シリーズ地域活性化へ!観光 須田 寛氏 No 3[Netwo…

  11. sagaeyabusame2017

  12. 事例紹介ビデオ 兵庫県播磨地域 デジタルアーカイブによる郷土…

  13. 舞祭りプレイベント 高円寺駅前にて

  14. 地域再生大作戦 第3回元気交流会(兵庫県・神戸市)

  15. 【ブレーン講師紹介】石田宜久「観光、地域活性化」について