岡山市出石町エリアを活性化へ 歴史的建造物を宿泊施設などに改装

アパレルメーカー「ストライプインターナショナル」の社長、石川康晴さんが岡山市の出石町地区の歴史的建造物などを取得したことを明らかにしました。商業施設や宿泊施設にリニューアルし、地域の活性化事業に乗り出します。

 ストライプインターナショナルなどによりますと、取得したのは岡山市北区弓之町の旧福岡醤油やその周辺、約880平方メートルの土地と建物です。取得費は非公開ですが、明治時代の歴史的建造物も含まれます。岡山後楽園から橋を渡ってすぐの場所で、古い街並みが残るエリアです。

 石川さんは建物の外観を残しながら商業施設や宿泊施設にリニューアルし、出石町周辺の街の活性化プロジェクトを進めるということです。開業は再来年秋の予定です。

関連記事

  1. 外国人観光客の集客率を上げる【プレグナンツの法則】とは?

  2. インバウンドビジネス【ガイビズ】外国人観光客に売れる商品とは…

  3. 石破地方創生大臣 VS 宮台 真司 「これからの『地方』のあ…

  4. 地産地消「いかなごのくぎ煮の作り方」(神戸市)

  5. 志の連携で地方創生【第一勧業信用組合】

  6. 町コンランチェスター経営戦略塾「戦略名人」2それぞれの経営計…

  7. インバウンドマーケティングの意味を誰にでも分かりやすく解説

  8. まさに源泉かけ流し温泉「吉池旅館」で未病を改善!(Vol.3…

  9. 成功への6次産業化 地域活性化に役立つ 動画発信

  10. 事例紹介ビデオ 兵庫県播磨地域 デジタルアーカイブによる郷土…

  11. 「自治体と中小企業のコラボで地域を元気に!」2014.09.…

  12. 商店街 空き店舗利用で街を活性化

  13. 「姫路モトヤ総合印刷機材展2015」開催!

  14. 観光経済の統計分析

  15. 地方創生☆小さな拠点づくりフォーラムについて_7.事例紹介 …